
震災時にお風呂の水をどう貯めるか悩んでいます。蛇口がないため、シャワーでの水の確保が難しいです。同じ状況の方はいますか?どう対処していますか?
震災について🙏
現在、積水ハウスのシャーメゾン
賃貸に住んでますが
我が家のお風呂の浴槽の部分に
蛇口がついておらず
地震が起こった際にどうやって水を貯めようか
頭を悩ませています。
いつもお湯張りは自動ですが、水を溜めるような震災だと
電気も落ちますよね😅
シャワーで地道に溜めるのも水圧がおかしく、溜まるまで見張ってないといけないです🤣←泡風呂で経験済み 笑
同じような方いらっしゃいますか??🙇♀️
どのようにしますか?(´-`).。oO
- ママリ🔰
コメント

トマト
10年前の東日本大地震を経験した者です🙂
あれだけ大きな地震がきたら、蛇口やシャワーなどは一切使えなくなります。悲しいことにひねっても水は出ません🥲震災当時は浴槽に前日に溜めていた水をそのままにしていたので、トイレで排泄した際に桶にお風呂の水入れて流したりしてました。お皿など軽めの汚れは、避難所で汲んできた水をバケツや、ペットボトルなどに溜めておいて使っていました😂3〜4日はお風呂なんて入れませんでした。
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
わたしは胆振地震で被災しました😭
よく地震が来たらすぐに水を!と聞きますが地震が来てからでは遅いのですね💦
被災を経験して、常日頃から心がけていることってありますか?
もえさんの回答を見て、毎晩お湯を抜いてしまってましたが、残しておこうと思いました🙏
トマト
地震を経験すると色々怖いですよね😰💦
常日頃心がけていることとしたら、やっぱり、お風呂に入る直前まで、お湯は抜かないようにしてますね。お風呂に入るってなる時にパパっと掃除してすぐお湯を入れるってことをしてます。あとは、非常食完備、ライトなどの準備はしてますね。スマホの充電器などは車にも置いています👌