
コメント

コニー
わかります!!
わたしも仲良い4人組がいてわたし以外みんな妊娠、出産してます…同じタイミングで結婚した子と同学年で産みたいねーって話してたら既にもう学年間に合わずでした笑

あずあず
分かります。友達の妊娠、出産報告って辛くなりますよね。
私も流産した後のリセットするたびに泣いてます。またその事で相談出来る人も居ません。ホントに苦しいですよね。
-
みっち
お返事ありがとうございます★
流産は更にお辛いですよね( ; ; )そして相談できる人がいないのが本当に苦しいですよね。。このモヤモヤや悲しみをどうしたらいいのか/ _ ;- 10月8日

退会ユーザー
お気持ちわかります😂私の周りもすぐ出来た人ばかりです。あまり考えないようにね、とか、いつか赤ちゃん来てくれるよとか言ってくれるけど、なんだか余計悲しくなります。だからこのアプリで皆さんに色々と助けてもらってます⭐️
-
みっち
お返事ありがとうございます★
考えすぎやストレスが良くないってわかっていますが、考えずにはいられないし、当の本人にしかこの苦しさってわからないですよね。。ここで共感していただけることが救いです( ; ; )- 10月8日

退会ユーザー
分かります!芸能人のおめでた話、SNSでの子ども自慢にうんざりしてた時期ありました!
心もすさんでいきました💦
私も結婚から3年でようやくでした。それまでにはほんとに辛いこといっぱいあったのでめちゃくちゃ気持ち分かります!
ここで吐き出しましょう!!
-
みっち
お返事ありがとうございます★
心荒みますよね/ _ ;
3年ですか。。長かったですよね>_<でも授かれてよかったですね( ; ; )❤︎ここのみなさんの言葉に救われます/ _ ;- 10月8日

みかん⭐︎
わたしも周りの友達で同じ境遇の人がいなくて相談とかも出来なく辛いです(;_;)
2人目を妊娠された人達かまだ妊活してない人達だけで、気持ちを理解し合えないことが悲しいです。
ほんとこのアプリで皆さんと話出来る事が救いです(´-`)♡
ランチを誘おうかと思ってた友達が2人目出来た事を知り、連絡するのをやめてしまいました。
自分小さいなーと思ってます( .. )
-
みっち
お返事ありがとうございます★
わたしも友だちに同じ境遇の人がいません( ; ; )周りがほんとにみんなトントン拍子で、なかなか授からないのは自分だけで、孤独です( ; ; )妊娠、出産の報告を心から祝えない自分のことも嫌いになっちゃいますよね/ _ ;- 10月8日
-
みかん⭐︎
人の幸せを祝えなくて自分が嫌になりますが、ぴょんこちゃん さんだけじゃないです!
自分の事を責めないようにしてくださいね(^^)- 10月8日
-
みっち
ありがとうございます。
そう言っていただけると心が軽くなります>_<- 10月8日
-
みかん⭐︎
わたしも自分自身に言ってる所もあるんです(><)
お互いがんばりましょう♡- 10月8日

まーこ
すごくわかりますー。
私、看護師してるんですけど、
まわりの人の妊娠をよく思えない自分が嫌なのに、『あんたが人の出産を心から喜べないから赤ちゃんこないんじゃない?』って 50手前の 子供いる職場の人に言われた時は、
めちゃキズつきました。
当時、顕微授精で授精卵2つ凍結までいってましたが、そこまで、うまくいかなくて、結構 きもち限界きてました。
妊活うまく行かない時、自分の色んな複雑な気持ちを
婦人科の 看護師さんに話しながら 泣いてしまったときは、その看護師さんも 一緒に泣いてくれました。
職場の50手前の看護師みたいな 人の気持ちわからない看護師もいれば、婦人科の看護師さんみたいに 心に寄り添って下さる方もおられて、人それぞれだなー
私も こんな看護師さんみたいでいたいなーって思いましたよ。
自然妊娠の人には この辛さ、葛藤わかりませんもん。本当、芸能人のおめでた話、続いたとき みんながおめでとうって幸せな気持ちになれるわけじゃないのに、
いちいち報道するな💢って、うんざりして落ち込みました。
心が荒んでしまう。
妊活治療、わたしは一年ほど休んでまた再開しました。あまりに余裕が心に持てないときは、お休みする選択もありだなー、と思いました。
ここで、話を聞いていただいたり、みなさんの悩みを聞くと、自分だけじゃなかったんだなー、がんばろうと思えるので ありがたいです。
-
みっち
お返事ありがとうございます★
そんな心ないこと言う人いるんですか(°_°)酷すぎますね。。言葉がでません。。一緒に泣いてくれる人がいるって本当に嬉しいですよね。辛い時って、誰かに共感してもらいたいですもん。
妊娠って本当にデリケートな問題ですね。自分が妊活するまで、ここまで考えたことありませんでした。だからこそ、わたしも人の気持ちに寄り添える人になりたいなって思います。- 10月8日
-
まーこ
もともと、一対一で 仲良しな友達となら、
小さい子ども連れでも 会うのはいいかもしれないけど、
グループの集まりで知り合いから友人になった、いう間柄の人が 妊娠したり、小さい子どもを連れてくるって場合は、
もう その集まりに参加するのを避けてます。
いっても自分がしんどい気持ちになるなら、辞めたほうがいいと思って。
独身の友達や、既婚でも子どものいてない友人と会うのは、普通に楽しいので そういう友人とだけ会うのもいいと思います。- 10月8日
-
みっち
そうですねー。。わたしも今は子どもいたり、妊娠している友だちとはあんまり会いたくないです>_<
今日も、妊娠報告きて、今度あそぼーって言われましたが、精一杯のおめでとうは言ってあそぼーのところはスルーしちゃいました>_<- 10月8日
-
まーこ
そうですねー。
妊娠して 嬉しい気持ちも話にでてくるだろうし、やっぱり妊婦さんということならこちらも気遣いしてあげないと行けなくなるだろうし、スルーでいいと思います。
もし、会いたいけど日程どう?なんて
私が会いたくない人から言われたら
ちょっと バタバタしてて、ちょっと今は予定が読めなくてごめん。とか、伝えると思います。- 10月8日
-
みっち
逆に気を遣われるのも微妙ですしね>_<
気持ちが落ち込んでいる時は無理しなくてもいいですよね!
自分のメンタルも大事にしていきたいと思います(^ ^)- 10月8日

marochoco3
わたしも妊活始めて1年近くなります。
なかなか出来ず、春に一度妊娠出来たのですが初期で流産してしまいました。
また妊活開始したもののなかなかできず、旦那さんにこんな話をしても「焦らないで、そのうち戻ってくるよ」って言われるばかりで。排卵日とかも計算して、この日にって旦那さんに言うのも断られるのも本当にしんどいです。
友達とかも次から次へと妊娠、出産していて、嫌になります。
毎月、リセットされるたびになんで自分だけって本当に思いますよね。
きっと、そんな悲しい顔をしてるから赤ちゃんも来づらいんだと思います。
お互い笑顔で赤ちゃんを迎えられるといいですね!
-
みっち
お返事ありがとうございます★
流産。。一度できた喜びを味わったのに。。お辛かったでしょうね( ; ; )
旦那さんの理解と協力ないと、なかなか難しいですよね>_<
義務的になりたくないけど、ならざるを得ないというか。。/ _ ;
わたしも、もっと前向きにならないと赤ちゃんきてくれない!と思います>_<ただ、リセットしたばかりだとなかなか切り替えられずT^T
いつも穏やかで大らかな気持ちでいたいです〜>_<- 10月9日
みっち
お返事ありがとうございます!
わたしも、仲の良い友だちと同級babyがいいねーって話してて、願い通りみんな同級生になったのに、わたしだけまだです。。。( ; ; )実際そうなるのは奇跡だけど、みんなトントン拍子に見えてなんで私だけって思っちゃいます>_<