
コメント

退会ユーザー
すっごいわかります!
私も、言葉がスッと出てこなかったり、大事な要件が思い出せなかったり、効率よく仕事を出来なかったり物事を進められなかったりと、本当にポンコツです😅💦
電話対応なんて、支離滅裂な文章に言葉遣いで、自分でも何言ってんだろって嫌になります😂
私は3番目産んでから酷くて、4番目を産んで1年経ち、更に酷くなりました😇

はじめてのママリ🔰
分かります!
とてもとても悩んで、
マミーブレイン
で検索してこちらに辿り着きました😭😭
仕事以前に、人として信用がない気がして自己肯定できず、辛いです…。
-
K
わたしも自己肯定感が低くなりました。私ってこんなにダメな奴だったんだ…って思ってほんとに自信が持てないです😢
ポンコツぶりをイジられたりするのですが、笑って誤魔化していますけど、本当はとても辛いです😢
仕事辞めたほうがいいのかなとまで思ってしまいませんか?- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
完全に同じ心境です😢
仕事も管理職なのですが、何よりも人として有り得ないレベルなので、部下にも示しがつかず、ホントに何度も退職を考えています。
それでも思い留まっているのは、保育園に楽しそうに通う娘の笑顔です😭- 10月22日
-
K
管理職なんですね💦なおさら自信喪失してしまいますよね😭
こんな使えない自分、今の部署はおろかどこの部署へ行っても、使い物ににならないだろうって、完全に自信が持てません。
仕事でこんなに使えないなら、いっそ仕事を辞めて、家庭一本にした方が子どものためにも自分のためにもなるかな…っていつも考えています。
後ろ向きで仕事してるからか、子供を朝から晩までフルで保育園に預けてまで仕事に行ってることが、申し訳なく思ってしまいます…。
はじめてのままりさんは、フルタイムでいらっしゃいますか?- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
その仕事のモヤモヤ全く同じです😭
自分がいることで、役になっているどころか、迷惑ばかり…といつも思ってしまいます。
私は今は時短で働いています。
ただ、管理職になるので、仕事量はフルの方と同量です😩
そして、働ける時間は限られているので、効率よく働かなければ、何も終わらないのです😭
仕事の内容を本当に変更してほしいのですが、変更したところで変更後の仕事が出来るかも自信がありません…。- 10月22日
-
K
なんだかとっても同じ状況な気がします!😭
終わらない仕事は残業して片付ける。ってことができないので、いつも中途半端、今日は綺麗に仕事終わったーっていう達成感が無くないですか?
いつも、ああまたこれ終わらなかった。なのに別の仕事が舞い込んできた。終わらないのに仕事は増えて、常に時間と心に余裕がない……っていう感じではありませんか??😭
私も去年までは時短でやってたのですが、仕事が片付けられずに今年からフルに切り替えました。マミーブレインという言葉に辿り着く前に、去年から時短と仕事量の割合に悩んでいて、仕事が終わらないのは自分が無能力のせいと思っていました。
ほんと時間が足りなくて、仕事中に周りの人と世間話する時間すら惜しくて、会話に入らない時なんかもあったりします。
長々とすみません😭💦伝えたいことは、はじめてのままりさんが同じ境遇だと知って、私たちがこのような気持ちになるのは、能力の問題ももちろんあるとは思うのですが、時間内に仕事を終わらせられない罪悪感からきていて、残業ができない私たちにとってそもそも時間と仕事量の割合とバランスが合っていないのが原因なのかなぁ…と、思いました😭😭- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
全てが中途半端なんです😭
達成感なんかとてもとても!
いつもマイナスな感情でいっぱいです😭
フルに切り替えられたなんて凄いですね!
私はまだまだ勇気がありません💦
仕事量と時間のバランスは確かにメチャクチャですね😩
トイレにも行けないくらいがっついていることも多々ありますが、一方で最近「そうやっても続かない」と一歩引いて考えている私がいます😅- 10月23日
-
K
いつもマイナスな感情でいっぱいなのわかります😢
フルに切り替えたの後悔してます😢周囲から時間外勤務もアテにされるようになってしまって、嫌です。残れる日もあるけど、でも子どもの元へ帰りたいでせ😢
管理職だと尚更大変ではないですか?😭💦
管理職のワーママさんが結構いる職場なのですか?
モデルケースになるようにと、上の期待もすごいのでは…?💦- 10月25日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
産後仕事が上手く行かす前はこんなんじゃなかったと思う日々…
マミーブレインという言葉を知り、こちらにたどり着きました。
物事を深く考えられない、
言葉が出てこない、
議論できない…
もうどれも分かりすぎます!!
同じように悩んでる方がいて少し安心しました。
-
K
コメントありがとうございます!
ほんと、なぜこんなに頭が回ってないのか、自分でも嫌になります。
産休前と、復帰後では、仕事内容はちがいますか?
私は異動により仕事内容が変わってしまったのですが、前のところに戻りたいと、毎日毎日思っています…😭- 11月8日

ママリ
過去の質問にコメントすみません💦
めちゃくちゃ共感してしまって💦
産後10ヶ月で復職してからもう9ヶ月たつというのに、マミーブレインが治りません💦
ほんとに仕事がはかどりません!
自分がポンコツになった感じで職場に申し訳ない毎日です…
時短にしたら、職場の気遣いによりほとんど定型のルーチンワークがなくなってしまいました。
復職直後はありがたいなぁと思っていたものの、深く考えたり、複数人の意見を調整したり、という仕事は難易度が高過ぎてぜんぜん追いつきません。。
頭にもやがかかった感覚で何をするにも異常に時間がかかります。集中力も落ちました。特に在宅だと気が散ってダメダメです。
常に脳みその半分くらいが子供のことで占拠されてて、残りの半分で必死に仕事してるかんじです😭
いつ戻るのかなー😭
-
K
コメントありがとうございます!
脳が子供のことで占拠されている感覚、頭にモヤモヤがかかってる感覚、集中力が落ちて時間がかかっちゃう感覚……
私もめちゃくちゃ共感です😭😭😭
ほんとポンコツで、自分でもびっくりしています。
こんなんじゃなかったのに、どうしちゃったんだろって自信喪失です😭
復帰後は異動ありましたか?休暇前とは全然違う仕事をしてますか??- 1月26日
-
ママリ
聞いてもらえてなんだか救われました😢
こんなんじゃなかったのに、って仰るところ、そうそうそうそうそれそれー!!!みたいな笑
復職後も以前と同じ部署とポジションです。
ただ、復職後にメイン業務として割り振られたことが新規案件なので、前例に倣える点があまりないかんじです。- 1月26日
-
K
同じ気持ちの方がいて嬉しいです!!🥺
私は自身喪失して2年が終わります…ダメ人間が定着して、もう取り返せません😭
同じ部署なんですね!周りの同僚や上司は、産休に入る前と同じ顔ぶれですか?!- 1月26日
-
ママリ
それは辛いですね😢
きっと少しずつ回復するはず…!(と信じたいです)
周りの同僚や上司はほぼ同じです。
後輩が直属の上司になったので、たいへん気まずいです😇- 1月27日
K
ありがとうございます😭!
わたしも、全然言葉がスッと出てこないです😭仕事の報告連絡も、自分で話してても、話があっちいったりこっちいったりしてわかりにくいなーって思って話してます😭‼️
ほんと自分が嫌になりますよね😢自信ないです😢