![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
14週で流産し、子宮内除去手術を受けた女性が、母乳を止める薬について質問し、出産一時金の適用についても疑問があります。また、悪露が続いている状況についても相談したいそうです。
冷たいコメントはお控えください。
14週で流産しました。
むくみで成長もきちんとできなくて、11週の大きさで14週の死産の入院の日にいなくなってしまいました。
子宮内除去手術をしました。
今日は先生に呼ばれていたので病院に行ってきます。
上の子の授乳を8月までしていて、妊娠を機にやめました。
2ヶ月間授乳をしていなかったので、寂しいけどこれで完全に授乳はもうやめようと思います。
母乳を止める薬をもらって止めようと思ってます。
なかなか自分で止めることができなかったです。
母乳を止める薬のメリットとかデメリットとか何かありますか?
あと、大きさが11週扱いと言われたので産後休暇は適用になりませんよね?
会社的には14週ってなってくれた方がありがたいみたいですが、多分先生は11週扱いにしたので出産一時金は適用できないと言われました。
初めてのことに私はよく分からないです😞😞
まだ悪露?が出てますが、同じような方しばらく出ていましたか?
まとまりのない質問ですみません。
色々教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(妊娠25週目, 1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
2ヶ月辞めているなら薬飲まなくても
徐々に出なくなっていくと思います!
私は薬飲まず徐々に亡くなりました!
仕事をしてない時に15wでなくなったので
休暇はわからないです。
悪露は1ヶ月程出ました。
その後2ヶ月後から毎月生理きましたよ!
辛いと思いますが
今はゆっくり休んでください。
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
数ヶ月前に17週で死産しました。
私は上の子がいないので特に母乳とかも出てなかったので、薬は飲んでないのでそこはわからなくてすみません。
産後休暇に関しては赤ちゃんの大きさで判断するので、11週扱いで子宮内膜除去術ですと、一時金も産後休暇も適用されないはずです💦💦
12週以降だと赤ちゃんの大きさ的に分娩で産むからそれでどちらも適用になるので。
なので役所へと届けも必要ですし、火葬もしないとなんですよね。
もう手術も終わってるので今更変更はできないですけど、以前ママリで11w4dだったけど、お医者さんが12w以降の扱いにしてくれた人がいました。
出産一時金が適用できないと言われたなら間違いないとは思いますが、念のため最後に確認するのありかなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お産&火葬はしてないってことですもんね?🤔
そしたら産後休暇は適用できない気がします😖💦
悪露ですが
わたしは13wの死産でしたが
2週間経たずに悪露は無くなりました!
上の娘の出産時も子宮の戻りが早かったので悪露もなくなるのが早かったです。
友達は流産手術時、1ヶ月〜2ヶ月悪露が続いたと言ってたので
人それぞれですかね。
母乳を止める薬は、メリットとしては自然に断乳するよりも早く、妊娠前の身体に戻ること。。。ですかね?母乳分泌のホルモンを抑えますので次の排卵や妊娠を出来るだけ早くと考えでしたら、飲むことは良いと思いますよ😌
デメリットは、薬なので副作用があるかもしれないこと。ですかね😖
コメント