
産後の家事産後13日目です。里帰り中です。産後なので極力まだ家事はほ…
産後の家事
産後13日目です。
里帰り中です。産後なので極力まだ家事はほんのわずかしかしてません。でもしたほうがいーのかなー、でも無理をすると産後の肥立ちが心配だし💦と悩む日々です。
というのも産む直前まで夜の食器洗い毎日してましたが、
さすがに今は家族に任せてしていません。
と言っても昼間は育休の姉と妹が来ますが基本実家には父と母だけです。
母は早朝パートのため早く寝るので皿洗いは出来ません。
普段、母と2人の時は父が皿洗いをしているはずなのですが、
私が産後間もないというのに父は皿を洗わずにいつも早々と寝てしまいます。さすがに無理はしたくないので朝や昼の食器洗いをたまにするくらいと、洗濯機を回すくらいと部屋を軽く片付けるくらいの家事しかしていません。
無理をするとなんだかお腹が痛くなります。
姉や妹も里帰りしていたはずですが、その時は父はどうしていたのでしょう...姉も妹もさすがに1ヶ月は家事はしてなかったみたいです。私の中でその時父はどうしてたのだろう...謎です。
産後でも家事ってしたほうがいいんですかね?
さすがに3〜4週間くらいしたら、ぼちぼち普通に家事やろっかなとは思っています。ただまだ2週間なので、休んでもいいですかね?赤ちゃんに加えて上の子のお世話もあるし。
ちょっと疲れやすいというか夜はすぐに横になりたくなりますが3歳の上の子がいるとそうもいかず、赤ちゃんは夜中は寝させてくれないし(>_<)
みなさんは産後の家事どうしていますか??
- ソラン
コメント

azu
産後8日目ですが退院した日(産後5日目)から家事もしています\(^^)/
里帰りや来てくれる人が居ない為家事はすべてやっています。
ですがミルクやおむつなどは旦那がやってくれたりしています(´△`)
私はお医者さんに回復が早いと言われたから大丈夫だろーって感じでやっていますが無理しない方がいいと思います(><)

ももんち
家事したら里帰りしている意味がないですよ💦💦💦
お母さん大変だと思いますが、甘えちゃいましょう。
たぶん誰もしなくなったらまたお父さんがしだすかもしれないし、あまり考えすぎない方がいいですよ。
茶碗洗いなんて、別に次の日でも大丈夫!!たまって気になるのであれば昼間来るお姉さん方にお願いしましょう。
里帰りしないで自宅にいるのならしないわけにはいかないですが、実家にいるのは体の回復のためですよね。無理してどうするんですか💦今はよくても更年期辛くなったら大変ですし、ゆっくり休むことを優先してください
-
ソラン
上の子もいるし2人目は大変だろうということで里帰りにしてます。
産院も実家近くで産みたかったのでそれもあって必然的に里帰りになりました!!
そうなんですよ〜里帰りの意味がないんです!でも母からは部屋が散らかってるな〜だの言われて変な圧をかけられるし、父は優しくなくて普通に皿洗いしてくれないし。
私は産後なのにぃーーーと叫びたくなります!!ありがとうございます!
やっぱり無理しないで甘えますっ!堂々と!- 10月8日

wanana
3人目は実家に戻らず、家に戻ったので、家事をやらないわけにもいかず、普通にやってました。
ですが、普通に動ける分無理をしてしまい、後陣痛は長引き、子宮の戻りも遅かったです。病院側にも安静にと注意されました💦
実家ですし、体を休められる環境にいるなら甘えていいと思いますよ〜!
-
ソラン
甘えたいのですが、父にも母にも私が普通にいるからあてにされてるみたいで💦
確かに普通に元気ではありますが、産後なんだよー!みんな忘れてるわけないけど忘れてる気がします(꒪⌓꒪)
母には部屋が散らかってるなーだの変な圧をかけられるんで家事やらなきゃなのかな〜とか思わされますね(>_<)- 10月8日
ソラン
まだ産後1ヶ月は経ってないので私も無理をしたくないのですが...父とか母にはやはりいるからあてにされてる気がします汗
里帰りなので周りに甘えたいですが(>_<)
里帰りでないと家事をやらなきゃで大変ですよね💦