![kumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠性高血圧症後で夫の実家で療養中。お世話に感謝しつつも、イライラと眠れず自宅に早く帰りたい気持ち。同じ経験の方と共有したいです。
いつも励ましやアドバイスなど優しいコメントありがとうございます✨
私の心の狭さが原因だとは思っていますが、愚痴を吐き出させてください。
妊娠性高血圧症後の体調不良もあり、夫の実家にお世話になっています。
もともと自宅で療養する予定でしたが、息子の病院通いもあり、夫の実家で療養することになりました。
食事の面などで大変お世話になっているので感謝の気持ちも重々あります。
ただ、やはり
母乳はでないのか
沐浴は暖房をつけた方がいい
育児などのことでも 様々…
自分でやろうと思っていることでもその都度いわれ、イライラしてきてしまっています…
横になっていたくても、息子をリビングのベッドに寝かせていると寝室で寝ていることもできず…
結局 昼も夜も眠れない感じです。
なるべく早めに自宅に帰りたいと思い始めてしまいました…
同じような思いのかたがいたら共有したいです。
- kumi(3歳4ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
たしかにイライラしますね
実母でもいらっときます😔
私のもともとの性格もあるし、産後間もないしっていうのがありますね😩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義理実家で同居していますが、産後すぐ義理親と毎日一緒ってほんと辛いですよね😰💦💦
体も心も全然休まらないし、家事などしてもらっている立場上文句も言いにくいし…
子どもが寝てる間も寝れないし夜も寝れないし。
えらくても自分の家で一人で子どもをお世話しているほうがどれだけ楽かと思いました😭😭💧
お気持ちすごくわかります😭😭
-
kumi
コメントありがとうございます✨
夫は家事など大変だろうからと、義実家での療養を勧めてくれ、確かに食事などサポートして頂いているのですが、
休めないのも事実なんですよね…
結局ミルクや沐浴 夜泣きなどワンオペのような感じなので…💦
息子のbaby服を普通の洗剤 ・ 柔軟剤で洗われた時も、結局言えませんでした…
二人目や自分の体調・息子の病院通いがなければ、自宅での育児を選びますね…
何とか理由をつけて、自宅へ戻れないかと策を練りたいと思います✨
共有できて嬉しいです🤗- 10月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も産後義実家で一月すごしました!
しんどいですよね😭
うちは義母は子育てのことなどには口出ししてこなかったんですが、ガルガルが酷すぎてイライラしっぱなしでした😭
何が食べたいか聞かれて、母乳だから和食がいいって言ってるのに「このカレーうどん美味しいよ!」ってインスタント出してきたり近所のマックでポテト買ってきたりするのも嫌で嫌で😭(良かれと思ってやってれてるのは重々承知だし、今思うと嫌がってた自分最低と思うんですけど😭)
お世話になってるのでありがたく思わないといけない反面、そう思わなきゃいけないのがストレスでしたー😭
-
kumi
コメントありがとうございます✨
義実家で過ごされたのですね❗️
産後の身体にインスタントは辛いですね…💦
ありがたいと思って当然的な夫からのプレッシャーも感じます…
私も嫌がる自分は心が狭いと思うのですが、こちらの言い分もありますよね…
共有できて嬉しいです✨- 10月18日
kumi
コメントありがとうございます✨
実家や自宅で療養するよりもストレスになるとわかっていたのですが…
実母なら言い返しますが…笑
義父母にはそうも言えないですよね。
共有できて嬉しいです✨