
妊娠中期〜後期で自転車通勤してますが、いつまで乗っていいでしょうか?体に負担がかかるのは承知ですが、徒歩では通勤に時間がかかりすぎます。アドバイスお願いします。
妊娠中期〜後期の先輩妊婦さんへ、自転車についての質問です。
今私は妊娠5ヶ月です。産休・育休取得予定ですので、2月中旬まではお仕事を続けます。最寄り駅が徒歩20分以上かかるため、毎日自転車を利用しています。
妊婦なので自転車があまりよくないことは承知の上なのですが、歩く労力(時間も体力も)を考えると自転車なしでは生活できません。通勤が片道90分以上かかるんです(´・Д・)」
今はお腹も全然目立っていないので自転車に乗っていて危険を感じることはありません。どのくらいの時期から、乗らない方がいいのでしょうか?さすがに無理でしょー!という時期になれば、もちろん歩いて駅まで行くつもりです。アドバイスよろしくお願いします!
- みぃママ(8歳, 10歳)

ふう
私はちょうど妊娠6ヶ月に入ったところです。駅まで徒歩10分。主婦なので通勤はないですが、スーパーまで毎日自転車乗っていますよ。ただ、坂道のない平坦なルートで、転ばないようにゆーっくり漕いでいるのと、広い歩道内の自転車道を選んで走っています。
(自転車は道交法では軽車両なので本来なら車道の左側を走らなければならないのですが、広い歩道に限り歩道内走行OKです)
また、5か月過ぎから坂道は腹圧が掛かるので、無理せず押して歩くようにしています。
乗っている自転車はいわゆるママチャリですよね?前傾姿勢のキツいロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクであれば、転倒の危険性が増すので妊娠中はやめた方が良いと思います。
ママチャリならば、自分のバランス感覚が取れる限りなら乗れると思いますが、自信がなくなった時点でやめた方が良いですよ。私は6ヶ月に入ってお腹が急に大きくなり出しました。なので、そろそろ乗れないな〜と考えています。
とにかく絶対に転ばないでくださいね!雨の日はNG。風の強い日も危険です。時間に追われているとスピードを出してしまうので、いつでも天気や体調次第で徒歩に切り替えられるくらいの時間的・精神的な余裕を持って行動なさってください(^-^)/

ぴぴ
どのくらいの時期から乗らないほうが良いのか、とのことですが
私が通っている産院では初期の頃からできるだけ自転車は控えるようにと言われましたよ。
理由としては、もちろん転倒の可能性が1番です。いくら気をつけていても・妊娠中でなかったとしても転倒するときはしますから…妊娠中となるとわざわざリスクを高めるような行動をするなというニュアンスで言われました。
また、妊娠中は判断力が鈍くなるので事故の確立が増えるということもあり。。。
お腹も目立ってないから危険を感じることはないとのことですが、逆を言えばお腹が目立たない=周りの通行者(同じく自転車にのっている人)から見ても妊婦には見えないということにもつながり、ちょっとした配慮さえしてもらえないかもしれませんし…
通勤経路にバスや電車などは通ってないのでしょうか?
大丈夫な人はいつまで乗っていても問題なく出産すますが、こればかりは一概に言えませんし、、、なるべく早く乗らない方向にしたほうが…と思います。

すずき
私も最寄り駅までがなつっこさんと同じくらいかかります。
自転車だと速いんですよね。^^;
私も5ヶ月入るくらいまで乗ってましたが、
同時期に出産予定の知り合いに会った時に、
「やっと自転車に乗ってもいいって、先生に言われたー」
と言われました。
あれ?私乗り続けてるけど、NG?
ってなって、先生に確認。
「乗ってたらあかんよ。すぐやめた方がいいね、大丈夫っていう保証はしない」
との返事。
自転車の振動で赤ちゃんがおりやすくなるそうです。
転倒の危険もあるからと。
それ以来、車使ってます。
車も、妊婦は注意散漫になりがちなので、事故は多くなる傾向にありますが。
助産師さんに車と自転車どっちがマシ?
と確認。
あるきが1番だけど、
車の方がマシかな、
と。
ただ、自転車に乗らなくなって、本当に運動不足。ベビちゃんはありがたいが、体が重い、です笑
なつっこさん、お身体お大事にされてくださいねー。

yumi(´ฅ•ω•ฅ`)♡
みなさんが言うてるのも
あるけど私はこの理由も
聞きましたょ〜(*゚▽゚)ノ
妊娠中に自転車に乗らないほうがいいのは、
サドルにおしり(骨盤)をギュウギュウ押しつけることになり、
ただでさえグラグラの骨盤を、
あらぬ方向へ歪めたり傾けたりする原因になるからなんです。
これもあるらしいです(*゚▽゚)ノ
いくら乗ったらダメと
言われてものらざるえないときは
骨盤のベルトとかすると
ましらしいですょ(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)!

みぃママ
コメントありがとうございます!
平坦な道を、転ばないようにゆっくり…というのが大切ですね(^-^)乗っている自転車はママチャリです。感覚に自信がなくなったらやめる、というのはよい判断基準かも!(いつまでも乗れる自信だったらどうしよう…笑)今は雨の日風の日構わず乗ってしまっているので、まずは少しずつそこからやめていこうと思います!徒歩に変えても、負担と考えず、運動!と考えることにします(=´∀`)人(´∀`=)

みぃママ
コメントありがとうございます!
やはり産院はオススメはしないですよね?と、思い、質問さえしてませんでした。笑
自転車も自分だけが気を付けていたとしても起こる事故はありますもんね。
最寄り駅まではバスが通っておらず、徒歩か自転車です。アドバイスありがとうございました(^-^)

みぃママ
コメントありがとうございます!
先生は乗るな、と言いますよねー。自転車の振動のことは気にもしていなかったです。徒歩しか手段がないので、ここは気持ちを入れ替えるしかないですかね。20分毎日(往復40分かー)は考えただけでもつらーい!笑

みぃママ
コメントありがとうございます!
骨盤のゆがみですか?!聞いたことなかったですー(´・Д・)」ベルトデビューして、もう少しだけ自転車にお世話になろうかな?
情報をありがとうございます!
コメント