
1歳のお子さんを持つママさんに質問です。時短勤務で大人の夕食を取り分けられない場合、どのように工夫していますか?大人のメニューで取り分けているものを教えてください。
平日、時短やフルタイムで働いていて1歳くらいのお子さんをお持ちのママさんに質問です。
時短で働いていて、大人の夕御飯が適当なので、なかなか取り分けてあげられません。
一週間分の野菜を茹でて冷凍したのをあげています。
最近はみんなが食べるブロッコリーやトマトや汁物は出せるようになりました。
みなさんはどのようにしていますか?
取り分けている方は、大人のどんなメニューを分けているか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな
フルタイムで一歳ぐらいのときは、時間ないときとかは特に前の日の晩ごはんの味噌汁やスープ系をたくさん作っておいてそれにうどんいれたり、おじやとかにしてました。(笑)
スープや味噌汁は普段から野菜たくさん入れてましたし、寒い時期なら豚汁とかを週一とかで作って、水で薄めて小さくかっとしてそれと🍚と冷凍してた野菜とかバナナとかでした😂もーバタバタして適当だけど、お腹満たされたらいっかーレベルでないと無理でした😂あとは取り分けやすい、丼ものとかも良くしてましたよ♥親子丼、他人丼、てりやき丼!とか🤗♥️

はな
時短で働いてます!
1歳ちょっとからほぼ
大人のメニューです!
豚肉はかみきれないので、、
最近してなくて
鶏肉、挽肉系のものです!
鶏モモなら照り焼きなど、、
挽肉系は丼やハンバーグ
鶏胸肉は揚げ焼きしたものなどが多いです😊
-
はじめてのママリ🔰
取り分けできていてうらやましいです✨
豚肉は噛みきりにくいですよね💦
味は薄めですか?
大人と同じですか?
丼物いいですね👍️- 10月17日
-
はな
疲れてない時は
味付け薄めにして
疲れてる時は同じです😂- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 10月17日

ぷぷぷ
親子丼とかハンバーグとかカレーとか鍋とかは同じ野菜やお肉使って細かく切ったのに薄味つけてしてました😀
-
はじめてのママリ🔰
食材は同じで取り分けて味を薄くするんですね☺️
カレーは一歳用のレトルトをかけてましたか?- 10月17日
-
ぷぷぷ
そうです♡1歳用のカレールーで作ってます😀
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
一回切りのレトルトではなく子供用のルーを使って作るんですね✨
すごい⤴️⤴️- 10月17日

もも
私も、大人の夕ご飯があまりに適当過ぎて、1歳前後は取り分けできませんでした💦笑
そういう日は結構ベビーフードに頼っちゃってました💦
あとは納豆ご飯や具沢山の味噌汁、coopの子供向けの冷凍食品なんかもよくあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
私もベビーフードたまに使ってますが、汁が多く、具材が小さく少ないのであまり歯ごたえがなさそうで💦
味噌汁は野菜たくさん入れられるし好みの大きさにできるからいいですよね👍️
納豆ご飯もよくします✨
一歳くらいになるとたくさん食べるので悩みます😅- 10月17日
-
もも
ベビーフード汁多いの分かります!😅なので、冷凍の野菜ミックス(みじん切り)とかをまぜて、かさまししたりしてましたよ💪
- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど‼️
かさまししてみます👍️
冷凍の野菜はレンチンで柔らかくなりますか?
話は少し変わりますが、ビーフシチューやクリームシチューは大人のを薄めてあげてましたか?- 10月18日
-
もも
少し水を入れてレンチンで、バッチリ柔らかくなります👍
ビーフシチュー、カレーは水で薄め、クリームシチューは牛乳で薄めてあげちゃってます🙆🏻♀️冷めるし一石二鳥!と思ってます😂
ズボラ母ちゃんですが、特に好き嫌いなくなんでも食べる3人育ってるので問題なしと思ってます🙆🏻♀️笑- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
水を入れてやってみます🙌
シチューやカレーは薄めれば大丈夫ですよね☺️
私もあげてみます👍️
3人の子育て尊敬します✨- 10月18日
はじめてのママリ🔰
汁物は野菜たくさん入れられるのでいいですよね☺️
これからの季節、豚汁は3日くらい大丈夫ですよね?
仕事しながらの食事の準備が一番苦です😰
休みの日とか余裕あるときにバランス考えて普段はお腹満たされればいいですよね👍️