
コメント

🦒
排卵と生理予定日の中間だと丁度着床期ですが、早期妊娠検査薬でも反応するには早いです🤔
着床するとhCGというホルモンが分泌されて、検査薬はそれに反応します。妊娠成立してからだいたい1日で1.5倍に増えていくそうです。早期検査薬ならhCG5くらいを感知するので、少なくとも着床して3日以降じゃないと反応しないかと。通常の検査薬なら高温期12日くらいで反応します。
普通の検査薬で陽性反応が出たなら、排卵予定日よりだいぶ排卵が早かったんだと思います!
🦒
排卵と生理予定日の中間だと丁度着床期ですが、早期妊娠検査薬でも反応するには早いです🤔
着床するとhCGというホルモンが分泌されて、検査薬はそれに反応します。妊娠成立してからだいたい1日で1.5倍に増えていくそうです。早期検査薬ならhCG5くらいを感知するので、少なくとも着床して3日以降じゃないと反応しないかと。通常の検査薬なら高温期12日くらいで反応します。
普通の検査薬で陽性反応が出たなら、排卵予定日よりだいぶ排卵が早かったんだと思います!
「生理」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくご説明ありがとうございます🌟
昨日反応がでて、本日もう一度検査したらかなり濃くでました!
このような場合も、やはり病院受診は生理予定日から1週間後がいいのでしょうか?
🦒
妊娠おめでとうございます😊
生理予定日から1週間後は、どちらかというと検査薬を使うタイミングだと思います🙂
病院受診のタイミングは、妊娠6週辺りが良いみたいですね。私は5週4日で胎嚢確認できました。週数の数え方って28日周期を元にしてるから個人個人でズレがありますが、妊娠6週=排卵から4週間です。
ママリさんは今排卵予定日から1週間ですが、早まったなら実際はもう2週以上経っているのかも知れませんね。2週間後に受診するのはどうでしょう😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌟
ほんとに詳しくお返事してくださりありがとうございます!
助かりました❤