
子供が2人いて、三人目を欲しいと思う時とそうでない時を悩んでいます。現在33歳で、35歳までに出産したいと考えています。仕事は理想的で、産休後の復帰に不安を感じています。同じような経験をした方はいますか?
三人目と仕事について、悩んでいます。
4歳と2歳の子供がいます。三人目が欲しいなあ…と思う時と、やっぱり二人で終わりでいいかな…と思う時と交互にやってきます😅
もう少し悩んでから妊活するか決めたいですが、今年33歳で35歳までに、と思うと1〜2年後には出産したいところです💦
今時短で働いていますが、希望通りの配属先で理想通りの働き方ができています。
また産休育休をとって復帰となると、今の職場には戻ってこれないかもしれません。
配属先が変わると業務内容や勤務形態がガラッと変わります😢
今のポジションを逃したくないと思うと、妊活するのを少しためらう気持ちもあります。
同じように悩んだ方いませんか?
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
専業主婦だったので仕事はないですが35歳までに出産終わりたいと思っていて33歳で2人目産んでいます。
似たような感じで悩んで居て妊活らしい妊活せず34歳で妊娠しました。
やっぱり出来ると良かったと思いますよ。
多分妊娠出来なくなってからやっぱり3人目産めば良かったと私は後悔するだろうなと思いました。
身内のおばちゃんが私の3人目妊娠を聞いて、3人目私も産めば良かったと一生後悔してる。おめでとう🎉と言ってました。
仕事は実力さえあればまた上がっていけるかなと思います

なのか
私もいま32で、余裕あるときはもう一人…って思うけど、また大変なの繰り返すの思うとうーんってところと、
自分のやりたいこと、今後のプランとの兼ね合いで悩んでます😭
今実家が遠く最低地元帰れたら(夫に転勤希望言ってもらってる)だと思ってますがいつになるやらです😭
-
ママリ
分かります😭
2人ともしっかりしてきて余裕でてきたので、これなら三人目いけそうだな…と思うのでますが、
私が仕事が楽しいのと、自分の美容とかファッションとか気にかける余裕もあって、また自分時間が持てなくなると思うと躊躇う気持ちもあります😣
でも根本には三人目欲しいって気持ちがあるので、来年くらいから妊活しようかな?と思います👌🏻
実家の援助がないと産後も大変ですよね💦転勤できるといいですね😣- 10月17日

鬼のパンツ
わたしも早めに産んで仕事したいと思ったので続けて産んでます(^^)
早めに産んだ方が子育ても一気に、終わるからいいんじゃないかなって思います!
復帰の時に希望は出せますか??
希望をダメ元で出すのもいいかもしれません!
そして、ダメでも異動希望出して異動することは可能ですか??
-
ママリ
歳が近いと大変ですが、子育てが一気に終わりますよね✨
子育てが一気に終わるってそんなにいいか?と前は思ってましたが、仕事の面でメリットしかないです🥺
復帰の時に希望は出せます⭐️結局はその時の人員次第ですが…
異動希望も通るかは別として、一応出せます!- 10月17日

てんてんどんどん
その気持ちよ〜く分かりますよ😂
私も3人目は35歳までに出産したい‼︎‼︎
職場もとても居心地は最高です‼︎‼︎
私は今年34歳。この月で妊娠出来なかったら一生諦める所で妊娠出来ました😅
産休入る度に部署が変わる会社です…。今回は希望部署とは違いましたが、希望職と上司がとても良い‼︎‼︎きちんと評価をする部長から困ったら手を差し出してくれる仲間。最高でしたが仕事はどうにか出来ても3人目はどうにもならない……今しか出来ないから妊活しました。
私は悩みに悩んでの妊活したので育休後に他部署だとしても後悔はありません😊
本当にしんどい部署になるなら就活します‼︎気持ちでいます‼︎
-
ママリ
分かっていただけて嬉しいです😭💓
妊娠おめでとうございます☺️
最高と言い切れるなんてとてもいい職場なんですね✨
本当にそうですよね。仕事はどうにかできても3人目は今しか作れないですもんね!
希望の部署に配属になることを祈ってます😊- 10月17日

退会ユーザー
二人でいいと思ったり、3人目いいなと思ったり、揺れ動く心分かります。
私は産休育休取れる環境なら踏み出していたと思います!
しかし、転勤族のため扶養内パートなのでそれがありません。
そして今35歳。出産自体はもう少し年齢上がっても大丈夫だとは思いますが、
私は正社員じゃないのに3人も大学行かせられるかな?とか悩み、結局2人で落ち着きます。妊婦道具メルカリで売り捌きました😂
産休育休あるなら羨ましいです✨私は出産が転勤のタイミングだったので、1人目産休のお金だけ貰って終わりました。多分働き続けていればトータル200万程もらえたのになと思います😭
-
ママリ
3人目って経済的にもハードル高いですよね😭
うちは3人目無事に授かれたとしたら…一生共働き確定です😂
なるほど…転勤のタイミングで出産だったのですね!
でも正社員だと子供に寂しい思いもさせてると思うので、お子さんの近くにいられるのも羨ましいなぁと思ったり…✨本当ないものねだりですね😅- 10月17日
ママリ
妊娠おめでとうございます☺️
やっぱり妊娠すると嬉しいですよね✨
そうなんです。いつか三人目産めばよかったって後悔しそうで、妊娠できなくなってからでは遅いですもんね😭
仕事の事を考えて躊躇う部分もありますが、プライベートのほうが大事なのでやっぱり三人目に向けて動こうと思います!