※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうゆいパート2
雑談・つぶやき

夫がくも膜下出血で入院し、再発しました。手術が決まり、支える決意をしました。無事を祈っています。

主人が8月にくも膜下出血で救急搬送されました。
私は里帰り中、その日生後2週間になったばかりでした。

幸いにも後遺症がない状態でした。しかし入院中に再び検査により2度目のくも膜下出血を起こしていました。

約20日間の入院の末退院してきましたが、頭痛がしたり、クラクラしてしまうからと最初はほぼ赤ちゃんと同じくほぼ寝ていました。
少しずつ起きている事ができ、家から数歩。数分と少しずつ歩く事ができるようになり安心して、やっと娘の世話や少しだけ見てもらう事ができるようになってきました。

そして火曜に3週間ぶりの診察、診察では問題なく仕事復帰もできると思って帰宅。しかし電話が夕方に来て、再び入院で検査になりました。

そして言われたのが、3度目のくも膜下出血。

なぜこんなにも起きるのかは、ごく稀の出血でのくも膜下出血で特殊な血管の持ち主ということです。

火曜に手術をする事が決まりました。
リスクもあると聞かされ、動揺しましたが、何があっても好きになった人だから私が今まで支えてくれてもらっていた分、これからは私が助けると決めました。

何事も起きない事が一番いい。神様に祈りたい。

どうか無事に成功して戻ってきてくれますように。

コメント

はじめてのママリ🔰

胸が痛くなりました😭どうか無事に手術が終わりますように🥺✨

  • ゆうゆいパート2

    ゆうゆいパート2

    ご心配ありがとうございます。
    無事に成功して帰ってきてくれたらと祈っております。

    • 10月17日
ままり

私自身、8年前の22歳の時にくも膜下出血を経験しています。
当時は本当に想像を絶する辛さでした。こんな辛さを三回も経験されてるなんて、聞いただけでも辛いです。

何度も手術する旦那さんも心配ですが、ゆうゆいパート2さんも、生まれたばかりのお子さんが居る中で、あまり無理をしすぎないでくださいね。


どうかご自愛ください。
旦那さんも無事回復されますように。

  • ゆうゆいパート2

    ゆうゆいパート2

    コメントありがとうございます。
    若くして発症なさったんですね。今は元気にいらっしゃるんですね。

    手術は今回初めてします。稀な血管なのですが旦那の場合は出血が少量なため軽いくも膜下出血を何度も繰り返してしまうそうです。
    例えると蛇口でチョロチョロ流れている状態だそうです。

    どうなってもいいから支えてあげたいと思います。

    ご心配ありがとうございました。

    • 10月17日