※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の赤ちゃんが病気で、連絡が途絶えて心配。会いたいけど遠くて躊躇。連絡を待つか、気を遣うか悩んでいる。話だけでも聞きたいけどお節介かな?

仲のいい友達と同じ時期に妊娠しました。
予定日も近くて、お互いに楽しみにしていました。
しかし、友だちの赤ちゃんの成長があまり順調ではなく、病気だということが分かりました。
それまでは毎日のように連絡を取り合っていましたが、友だちからは落ち着いたら連絡するとのことで、1ヶ月が経ちました。その後インスタで繋がっていますが、自営業のカフェを今月はお休みをするとお知らせで載せていました。
大変な事態が起こっていると思うと心配で、今すぐにでも会いに行きたいくらいですが、飛行機を使わなければ会えない距離なので諦めました。。。
せめて、連絡をしようとも思いましたが、私が妊婦だということで逆に気を遣わせてしまうのかなと思うと、連絡が来るまで待っていることがいいのかなとも思います。
でも、ソワソワしてて、一人で抱え込んでいたらと思うと心配で心配で。話だけでも聞けたらと思うのですが、やっぱりお節介でしょうか?

コメント

さとぽよ。

同じ時期に妊娠出産だと心強いですよね✨
しかし、妊娠中だと仲良いと余計に難しいときもありますよね。
お互いが順調ならいいですが今回の場合なら連絡来るのを待つのがいいのかなって感じます。
わたしなら連絡来たら、なんで私だけって感じに思い詰めてしまいそうです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに、報告したときはそうだったんです。
    私は不妊治療の末、友だちは流産の末、授かった子だったので、2人でようやくだね!って感じで。。。
    それなのに、こんな事態になってしまい、本当に心配で。。。
    でも、そうですよね。
    こちらが心配したところで、相手の気持ちを分かってあげることはできませんから、良かれと思った言葉が相手を知らずに傷つけてしまったら、余計に辛いですし。
    今は連絡せず、待ってみます。

    • 10月16日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたし自身、4回流産していて、その2回は妹と親友と同じ時期に妊娠でした。
    しかし、すぐわたしだけが流産してしまい、、ほんとに連絡が苦痛でしかなかったので、、今はそっとされるのが1番かなって感じます😣

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。コメント下さりありがとうございます。
    心配して連絡したのに、相手にとって負担になってしまったら、意味がないですもんね。
    心配でたまりませんが、そっとしておきます。

    • 10月17日
🕊

自分から連絡はやめた方がいいです💦
最近私自身が流産したんですが、今もし同時期に妊娠した友人がいたとしてその友達から大丈夫?とか話聞くよって言われても正直言って会いたくないし余裕ないので連絡も落ち着くまで取りたくないと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。。。コメントありがとうございます。
    私は不妊治療の末、友だちは流産の末、授かった子だったので、2人でとても喜んでいたので、より一層友だちの心身が心配で。
    でも、そっとしておくことが友だちのためだと思って、連絡を待つことにします。

    • 10月16日
アラサーママリ👼🏻

そうですね、私がご友人さんの立場なら
自分の気持ちが落ち着くまではそっとしておいて欲しいと思うと思います😔
なので心配かもしれませんが、連絡来るのを待ってた方がいいかもしれませんね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。大変な時期に連絡をしても、それが負担になってしまいますもんね。
    もうしばらく待ってみようと思います。

    • 10月16日