
失業手当の支給額は、働いていた時の平均収入が基準です。具体的な金額は分かりませんが、申請時に詳細を確認してください。
失業手当について分かる方教えてください。
5月末付で退職し、1カ月経ってから延長手続きをしました。
11月に出産予定で、産後8週間(でしたっけ?)で仕事を探し始めて失業手当を申請するつもりです。
そこで、失業手当でもらえる金額を知りたいのですが、、
私は妊娠前派遣で働いてました。
総支給月20万弱収入があったんですが、3月末まで働いて4、5月は体調が悪かったので1日も出勤がなく収入が0でした。
ですが在籍はしていたので退職日は5月31日になってます。
手当の支給額は働いていた時の平均額とかですか?
だいたいでいいので分かる方お願いします。
- 女の子ママ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
最後の6ヶ月間の給与が該当されますよ!
ただ、私は最後の月1日しか出勤しておらずらそれもカウントされるのかなー?と思いきや、されなかったのできちっともらった6ヶ月間の金額からでした。

いっつき
確か過去6ヶ月の総合を180で割ってそれが日額になるのでそれかける日数ぢゃなかったかなと…
2ヶ月間無収入というのもおそらくそれを含めての6ヶ月だと思うので…ちょっとおっきいかもですね。
ちなみに20万で計算すると大体13万かなと…あとは勤続日数などでももらえる期間などが変わるのでハローワークで聞くのがいいかなと…
-
女の子ママ
計算までありがとうございます!
無収入の期間も含まれるんですかね?含まれたらめちゃくちゃ大きいですよね、、😂
そうですね!ハローワークで聞いてみます!- 10月7日
女の子ママ
そうなんですね!
きちっともらった6ヶ月間の金額なら安心です( ^ω^ )
働いてない月もカウントされるのかと思っていたので、、!
ありがとうございます^_^