
コメント

天使ママ◡̈*.。
仕事での変わりはいても母親の変わりはいません。小さいうちは仕方ないと思います。

さくら
私もシングルですが、月の半分くらいは病児保育に預けてた時期があります😔
病児もお金かかりますが、職場に対しても働く気持ちがあると示すためにはやむを得なかったです😢
今は年に5日以内になりました☺️
-
ままり
コメントありがとうございます。
やはりそれくらい預けないと
なかなか厳しい時もありますよね😣
分かります!子どもがすぐ体調崩すけれど、できる限りの事はしています…!っていうのを
職場の方々に分かっていただきたいです😭
年に5日以内は羨ましいです😢✨
うちの子も強くなってくれると良いなぁと思います☺️- 10月16日
-
さくら
具合の悪い子供が目の前にいるのに、気持ちの半分は仕事の心配をしている自分が嫌になる時もあります😢
有難い事に今は病児保育が楽しかったーと言ってくれるので救われています😭- 10月16日
-
ままり
体調不良で本当にキツそうな時は家で見て、少し回復してきてから病児保育に預けようとは思っていますが、ごめんねという気持ちになります😭
でも私が働かないと、子どもたちの生活もかかっているし複雑です🌀
病児保育、嫌がらずに行ってくれると少しは気持ちが救われますよね😭✨- 10月16日
-
さくら
私も実家が遠くて近くに頼れる人はいないので、お気持ちよくわかります😭
私は職場でしっかり働く姿勢を見せるのは大事だと思ってるので、人間関係を良好に保って働きやすい環境にするためには、休んでばかりはいられないと今は割り切ってます☺️
子供も色々な経験がいつか糧になると信じてます😊
悩むこともいっぱいありますが、頑張りましょうね☺️🙏- 10月16日
-
ままり
ありがとうございます😊
同感です😣!子どもの為に休むのはもちろん大事だとは思いますが、そうはいかない場合もありますよね😭
お互い頑張りましょう〜😭💡✨- 10月17日
ままり
コメントありがとうございます。
有休がすでに無くなりかけていて、収入が減ってしまうかもという焦りもありました😭
でも小さいうちは体調不良は、仕方ないですね🥲