※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌟
子育て・グッズ

外出時の離乳食持ち運びについて教えてください。現在は和光堂のおゆでとくベビーフードを使用中で、持ち運び容器やスプーンなどの必需品を購入したいと考えています。みなさんが使用している便利なアイテムを教えていただけますか?

離乳食の持ち運びについて教えてください!
いま初期で、お粥、人参、かぼちゃなどの根菜をたべているところです。
みなさん外出先ではどのようにしていますか?
私は和光堂のおゆでとくベビーフードを持ち歩いています。
スプーン、エプロンなどはまだ外出用のものを買っておらず、家のを持ち運びしています😣
持ち運びの容器、外出先で使用する離乳食の物品など購入しないとなぁと思っていますがみなさんが使用してていいなぁと思うもの教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

エプロンはダイソーのビニール(10枚入り)のかコストコのビブスター使ってます🙆‍♀️

  • 🌟

    🌟

    ありがとうございます!
    ダイソー見に行くのですが、10枚入りのですか!いいですね!また探してみます🥰ありがとうございます!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの月齢のときは外出時は容器に入ったベビーフードにするか、離乳食お休みしてました💦
衛生面が気になるので😀

イリス

離乳食〜今も食事をはさむおでかけの荷物は同じです。

★ベビービョルンのシリコンエプロン→かさばるけど、しっかり受け止めてくれるし、食事はこれって決まりでもあるので。

★割烹着みたいな形のビニールエプロン。→重ね着させてます。手づかみ〜だとシリコンエプロンだけだと汚れるので。

★カトラリー。今はエジソンの自分で持たせるやつ。離乳食のときは普段のスプーン。使い慣れているものがいいので。

★離乳食ハサミ。ケースに入ったやつ。食材を切る。今でも現役。

★ウェットティッシュ。赤ちゃん本舗の手口拭きを箱買い。

★ベビーフードは和光堂のお弁当タイプのやつ。
外食先によっては、白米だけ注文してベビーフードをかけて丼風にしたり。


シリコンエプロン〜ハサミまではジップロック大に入ります。

🌟

みなさま、ありがとうございました!詳しくかいてくださり大変助かりました☺️まとめてのお礼で申し訳ありません💦