
寝かしつける際、明るい部屋で寝かせ、その後真っ暗な寝室に移動しますか?寝室は真っ暗ですか?
寝かしつける時、急に?決まった時間に
真っ暗な部屋に連れて行きますか?
明るい部屋である程度寝かせてから
寝室などに連れて行きますか?
ちなみに寝室は真っ暗ですか?豆電球つけてますか?
- ちゃんママ(7歳, 9歳)
コメント

タロママ
急に決まった時間に寝室に連れていき電気消します😊 『そろそろねんねしようかー』と声はかけてから連れていきます。
最初は豆球付けてましたが、リズムが付いてきた時からは真っ暗です😊

ハル
うちは急に暗くすると逆にキョロキョロして起きちゃうので授乳してウトウトしてきてから保安灯にしてます💦
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね…。
真っ暗にすると顔が見えなくて
不安で、でも真っ暗がいいって噂もあるし…
それぞれですね…- 10月7日
-
ハル
完全に寝てからは暗くしてますが、寝返りし出すと寝ぼけてコロコロ転がったりするのでそうなってからは保安灯ほとんど点けてるかも(*_*)
それぞれですね💦- 10月7日
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
寝返りかー。
最近出来そうで出来なくて…
寝る時寝返りガード?みたいなのしてますか?- 10月7日
-
ハル
急にコロコロしだしますよ〜ストッパーはしてません!乗り上げられるし逆に窒息とか危ないので💦
うちは寝返りと寝返り返りの両方すぐに出来たので余りしんぱいしてません(*_*)何かあれば泣きますしね〜- 10月7日

退会ユーザー
だいたい決まった時間お風呂に入れるので、お風呂あがって、授乳して、そのままおやすみなさいって感じです😃
電気は小さいのつけてます。そのまま夜中オムツとか確認でにるし。
お風呂の時間がずれても、だいたいいつもと同じような時間には眠くなるようです🎵
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
何ヶ月ごろから寝るリズムできました?
未だに定まらなくて
寝つきも悪いし…
真っ暗の方がいいのな
私は顔など確認したいので
豆電球的なのつけたいんですが
それでリズムがおかしくなってるのかな?と- 10月7日
-
退会ユーザー
小さい電気なら、関係ないと思いますよ(´・ω・`)
うちの子は夜の寝かしつけに事欠かない子だったので、2ヶ月頃から、お風呂あがりの授乳のあとはすんなり寝てくれていました。
昼間おでかけとかしても、夜寝てくれないですか?- 10月7日
-
ちゃんママ
そうですかぁー。
凄いですね〜
羨ましい。
もともと寝付きが悪くて。
寝ないです。
昼間も抱っこで大人しく5分したら
いい方です。
なので眠いはずなのに
夜も必死泣いたり
泣いたおかげで目がらんらんで💦- 10月7日
-
退会ユーザー
それは、ママさんも大変ですね😱
全然アドバイスできませんが、動くようになると、体も疲れて寝てくれるようになるかもしれませんね💦- 10月7日

樹季mama
寝室に連れていき、ある程度眠そうになったら、電気を暗くしていって最終的に豆電球にします。豆電球+オムツ交換時は小さいライトを照らしてかえてます。
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
徐々にですね。
ねてる時は豆電球なんですね。- 10月7日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
三ヶ月頃は抱っこで寝かせてたと思います♥
電気がついたリビングで♪
今は寝る時間に寝室にあがり
少し遊んで電気を消して
寝かせてます♥
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
寝かしつけてからの寝室ですね。
真っ暗ですか?- 10月7日

そらりこmama♡
うちの子は電気ついてると寝ないので
真っ暗にしてあげてます💫
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
違いありますか?
うちの子も最近見えてきたり、
明るさが分かって
寝付きが悪いのかな…- 10月7日

あんず2
決まった時間に寝室に連れていきます。
電気は消してますが、メリーのナイトライトは付いてます!
メリー見ながら寝ちゃう時もあります👍
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そーなんですね。
寝室は真っ暗ですか?- 10月7日
-
あんず2
寝室自体は真っ暗です。
メリーの間接照明みたいなボーッとした明かりはついてます。- 10月7日

ぐります
私も5ヶ月の頃までは豆電球付けてましたが、真っ暗にすると熟睡出来ると聞いて真っ暗にしてみたら、朝まで起きなくなりましたヾ(*´▽`*)ノ
以前は明るいリビングである程度寝かせてから真っ暗の寝室に連れて行ってましたが、10ヶ月の頃からは決まった時間に真っ暗の寝室に連れて行って私が寝たフリすると勝手に寝るようになりました。
最近は眠くなると「ねんね!」と言うので寝室に連れて行ってます。ほぼ決まった時間に「ねんね!」と言うようになりました。
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですかー?
熟睡してほしい‼︎笑
早くリズムが出来て、
寝かしつけるのも楽になるといいなぁ〜- 10月7日
-
ぐります
ウチは寝室が和室なので障子を開けて月明かりを入れてるので、少しは明るいです(⌒-⌒; )
「ねんね!」と言ったくせに布団に行ってもしばらくはゴロゴロ〜として遊んでますが(笑)寝かしつけはしてません(*≧艸≦)- 10月7日
-
ちゃんママ
そうなんですね〜💦
いやーん。
そんな時期が楽しみ〜。
今はリズムを作らなきゃ
昼夜区別つけさしなきゃ
って必死で…- 10月7日

ラテ&ゆめ
だいたい決まった時間に寝室に連れて行きますょ。そして、子供達もその時間くらいになると眠そうにします。
10ヶ月までは真っ暗にすると泣いてたんですが、最近は真っ暗にしないとウロウロして寝ようとしないので、真っ暗にします!
寝たら豆球にします。夜中、生きてるか確認するために。
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
3ヶ月頃もですか?
やっぱり真っ暗がいいですよね?
タロママ
そもそも私が真っ暗じゃないとねれないので(笑)授乳の為に豆球、終わったら暗くして寝てました。
3ヶ月位の時はまだ昼夜ハッキリしては居なかったですが、20時には部屋を暗くして授乳して寝かせるようには意識してました😊
ちゃんママ
あぁーなるほど〜
寝る部屋で授乳してそのまま寝かせる…
それが身についたら楽そうですね♡
タロママ
はい😊我が家は大体20時でしたが(卒乳した今もです)その時間には寝室に連れて行き布団でゴロゴロしながら必要なら授乳したりしてました。
そのくらいの時期だとまだ子供に合わせて寝たり起きたりしてたので、子供が寝付いたら私も寝て、授乳で起きてを繰り返してましたよ😊 朝はカーテン開けて朝日を入れて起こすようにわかりやすくはしていました