
相談させてください。友達の結婚式の前日が、義妹の2人目の出産日になり…
相談させてください。
友達の結婚式の前日が、義妹の2人目の出産日になりました。
友達の結婚式には、子供は連れて行きません。
というか、迷惑になるので連れて行けません。
ので、娘は実母に預けます。
息子は、旦那が義母に頼んだこともあり、面倒を見るというのですが…義妹には上の子もいます。2人面倒見る上に、義妹は産後ですし、帝王切開での出産です。新生児を1人では見れないと思うんです。
やはり義母も病院の行き来したり、大変ですよね。
2人実母に預けた方がいいですよね…!
同じような方いらっしゃいますか?
- maaaskkkkm(7歳, 10歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
帝王切開とはいえ出産って絶対その日になるとは言い切れないものだと思いますし、なにより義妹さんの上のお子さんもいるわけですし、実母さんにお願いしたほうがいいと思います!
義母さんは義妹さんの面会に行かないってことですかね?

退会ユーザー
旦那様も結婚式、参列されるのですか?
旦那様がお子さん達を見てくれるのが1番いいのになぁと思いました。
私は3人目の出産の時、実母に子ども達を見てもらいました。でも上の子は4年生の終わり、2人目は2歳11ヶ月でした。
予定帝王切開で出産日も決まっていました。
帝王切開の翌日は、傷の痛みも、後陣痛の痛みもひどく、
動くのも点滴の棒や赤ちゃんのコットを支えに歩くのが精一杯でした。
赤ちゃんは授乳の時以外は新生児室で預かってもらっていました。
義妹さんの上のお子様が何歳かわからないですけど、
その日1日だけならお義母さん、
お見舞い行かなくてもいいんじゃないかな?と思うんですが。
お義母さんと相談したらいいと思いますよー!!

maaaskkkkm
主人は毎年その日は、大掃除も兼ねての仕事なので、お休みは出来ないんです(;_;)
本当はそれが一番いいですよね…😫
義妹の上の子は、1歳10カ月くらいだったと思います、まだまだ手がかかります。
多分新生児を見せにいくとおもいます…。
maaaskkkkm
そうですよね。私は普通分娩だったので、流れもわかりません…でも、産後大変なのはわかります。
一度お願いしてる分、断りを入れるのもしずらいです💦
1人目の時は旦那がいないときはほとんど行ってたので、面会には行くと思います。
退会ユーザー
私が出産した時に同じ病室にいたママさんが帝王切開で、退院の時にもお腹の傷を痛がっていたのを覚えてます。
病院はお子さん連れて入れるんですか??
maaaskkkkm
自分の子にそうゆう所を見られるのは仕方ないけど、兄の子に見られるのはやですよね💦
配慮が足りないと思われそうですね。1人目の時、私は2人子供を連れてお見舞いに行ったので、多分連れて入ります!
退会ユーザー
私が出産した病院は子供は入れなかったのですが、子供が入れるなら断りにくいですよね…
でも、私は実母さんにお願いしたほうがいろいろ心配しなくていいのかな?と思います!
maaaskkkkm
やはりそうですよね!
実母に2人預けると大変かなと思って1人ずつお願いしようと思ったのですが…旦那と話し合って、実母にお願いする方向にします(^^)
産後の母親は、ホルモンバランスも崩れてるし、過敏ですし…ストレスの原因になっても困りますよね。