
旦那が離婚を提案しましたが、離婚は避けたいと思っています。転勤族のため、子どもに不自由をさせたくなく、心配しています。どうすれば良いでしょうか。
旦那と今後の話をしましたら、離婚という形が案として旦那がだしてきました。
転勤族で2年に1回くらい転勤があります。娘の性格のことなど、考え校区だけでも決めたい。と思っていました。ずっと旦那は転勤はあり、子どもが中学生くらいになっても旦那とは会えるようにと思い、隣の県の私の実家の近くを進めました。旦那の実家はありますが、両親はいないので…
そしたら家族が離れ離れなら家族の意味がないといい、離婚って言われました。
今まで仲も良好でしたし、急なことでびっくりして悲しくなっています。
離婚はしたくないけど転勤族だから子どもに不自由はさせたくないし…子どもの性格的にも控えめなので、心配です。
そんなにあっさり、子どもと私を切り離す人とは思ってもいませんでした。
ショックです。
離婚した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ

ママリ
子供産むまで転勤のお仕事じゃなかったのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ご主人は寂しいだけだと思いますよ☺️
今お子さん何歳なんでしょうか?転勤族が多い地域に住んでましたが、毎月誰かが転校・転入していました!
今は控えめでも、この先わからないですし、転校ってマイナスのことばかりじゃないような😊
そこはこれから話し合っていけばよいと思いますが...ママリさんがショックなように、ご主人もそんなに簡単に離れ離れを選ぶんだ!と思ってるのかと。悩まれたこと、ご主人と離れたくないこと、一緒に考えほしいことをもう一度話し合った方がいいと思います✨
-
はじめてのママリ
今5歳と3歳です。
私はずっと居住地が決まらないのが不安で不安で…
転勤の時期になると不安定になってしまいます。
ずっと前からその話はでてきては決まらずの繰り返しで…- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんのためもあるけれど、奥様が不安で単身赴任を勧めた...ということでしょうか?💦
結婚されてから、転勤ありの仕事に変わられたのですか?😭- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
うーん...それはご主人が可哀想だなぁと思います。
ショックなのはご主人の方だと思いますよ😭
子供を産んでみないとわからないことはたくさんありますが、実家近くに住めることの方が恵まれているだけですよ。
結婚をして、子供を産んだら夫婦で乗り越えていくものだと思います☺️
ご主人が怒ったのは、お子さんを理由にされていますが、ママリさん自身が不安だからと家族が別々に過ごすことを提案されたからだと思います💦
それは単身赴任をするだけの致し方ない理由には、ご主人の中ではならないのだと思います。
私ならついていきますね😊
今奥様は正社員で仕事をされているのでしょうか?
されていないなら、経済的な支柱もご主人ですし、その中で地元がよい...は、怒ると思いますよ💦- 10月16日

はじめてのママリ
仕事は変わっていなく、結婚前から転勤ありの仕事です。
あまり深く考えずに子どもを産んでから地元に帰りたくて仕方がなくなりました💦
あの後話して、旦那はなるようになるという精神を変えないとのことです💦

こんきち
私も同じです
私は小学生までには居住地をきめたい
旦那さんは、ついてきてほしい又は自分自身の実家の近くに家をたてる案をゆってきます
転勤族ってほんとうにたいへんです
子供を産んだらさらに大変になります
離婚を出してくるのは、旦那さんずるいとおもいます笑
-
はじめてのママリ
ですよね…小学校までにって思い強いですよね…
子どもができて5年…ずっと悩んでいますー💦- 10月17日

あいう
わかります。
落ち着きたいですよね。
うちも結婚して転勤、子どもが1歳10ヶ月で転勤
そして今回、娘が幼稚園に入ったばかりの8月に辞令がでました。
幼稚園慣れたとこだし、せっかく入れたのにって感じです。
結局今転勤しても小学校入る頃にはまた転勤。
いくら子どもが一般的に適応能力高いって言われていてもうちは女の子だし、女子特有の人間関係もあるし、やっぱり可哀想で。
私も落ち着きたいと思っています。
結局旦那は転勤なっても職場が変わるだけ。組織自体は変わらないからやり方も変わらない。
私や子どもは仕事も学校も一からやり直し。
なんか辛くなってきました。
-
はじめてのママリ
ですよねー私も娘で…女の子ならではの人間関係…怖いですよねー
振り回されるの身にもなってーって感じですけど、旦那が働いてくれてるから生活できているのも事実で…
今上の子が年中なのですが、いよいよ決めないとって焦っています…私だけですが…💦- 10月17日
コメント