
コメント

ちーた
申請というのは手帳のことですか?🤔
障害年金や手当の申請ですかね?
ちーた
申請というのは手帳のことですか?🤔
障害年金や手当の申請ですかね?
「お金・保険」に関する質問
ふるさと納税を初めてやります! 初める前に何をやればいいのか教えて欲しいです😭 ①私は今年の6月から育休中で年収100万もないので やる意味はないですよね? ②いくらまで納税できるかは、 旦那の今年(2025年)の見込み…
子どもの保険でおすすめ教えてください! 今キッズガードという保険に入っているのですが、怪我の入院しかお金がでないそうで、病院にも補償してくれる保険がいいのですが、なにかありますか?
皆さん月々保険やNISAなどにどのくらい払ってますか? 我が家はそういうの全て夫が管理していて(私が株やNISAなど無知です..)知らなかったのですが 最近聞いたらNISAや学資保険、自分たちの生命保険など全てあわせて10…
お金・保険人気の質問ランキング
。
手帳を申請後に各手当などメリットありました?
ちーた
手帳ですね!
うちの子は知的の手帳持ってますけど、メリットしかないです😂
デメリットは、障害児と認められたという親の気持ちですね。
手帳により扶助料、手当、税金の免税、各施設の割引などなど自治体によりますがいろんな控除が受けられます。
手帳をもつ人が扶養にいると、障がい者控除も受けられます。
保育料に関しては、きょうだいも全員減額です。(自治体によるかも?)
自治体により障害児枠があるところは手帳があればそちらへ入れてもらうこともできます。
。
等級はいくらですか?
ちーた
A(重度)です!
特児は1級です。
。
3級でもメリットありますか?
ちーた
手帳を持ってるだけで等級関係なく受けられる控除もありますよ😃
うちの自治体だと、保育料減額、タクシーチケット、市内バス無料、市の動物園などの施設の割引、扶助料(等級で値段に違いはありますが全員貰えます)、とかいろいろあります。
うちは手帳持ちの子供の場合は紙オムツ代補助とかもあります。
市役所で福祉の冊子が置いてあったりすると、載ってたりします😊
もちろん役所の方に聞いてもいいと思いますが🙏
結構地域差あるなという印象です🤔
。
生活面ではたすかります?
ちーた
うちはふたりとも小さいので、なんといっても保育料減額がかなり大きいですね😂
給食費も減額ですし。
主人の障がい者控除で、所得税も安くなってます!
手当はそのまま貯めてます🙏
。
大体いくら減額で控除はtotalいくらくらいですか?
ちーた
うちの自治体の減額基準は未満児では半額です。
そもそもが障がい者控除で所得が低くなってるので同じ年収の人よりランク低いんじゃないかな?と感じてます🤔
世帯650万くらいありますが、無料~1万のランクです。
給食費は減額されて400円です!
。
羨ましいですね!
ちーた
お金は貯まっていきますが、やっぱり手はかかりますけどね💦
。さんもご苦労たくさんあるかと思いますが、ご自愛くださいね🌼
。
保育園の給食が安くなったことは
もとはいくらでした?
ちーた
もとは5000円くらいです!
公立保育園です。
。
うちは認可ですが、私立です。毎月3万円くらい取られます
ちーた
私立高いんですねー😭
保育にはチカラ入れてやってくださるイメージです!
うちは加配つけれるのが公立が確実だったので、公立一択にしました💦
。
なかなか公立に入れなくて