![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中のミルク準備について質問です。夜中にミルクをあげる際、ベッドサイドにお湯を準備している方がいますか?哺乳瓶の除菌はコンビの除菌じょーずが簡単ですか?
夜中のミルク準備について
手術が決まったため完ミに移行する予定です(手術は私です)
現在夜中は良く寝てくれる子で4時あたりに1回授乳するだけなのですが、夜中にミルクをあげている方ってベッドサイドにお湯など準備されているのでしょうか?
上2人完母のため準備もなくあげれていたので立ち上がるのさえめんどくさいなと思ってしまい…笑
今は寝室で家族全員で寝ています
また哺乳瓶の除菌はコンビの除菌じょーずが簡単ですか?
- ゆゆ(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![3sisters♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3sisters♡
我が家は狭い家なのでキッチンまですぐなので作りに行ってます😅最近一人は卒乳し、夜はよっぽどの事がない限りミルクを作ることはないですが。
もう一人は授乳してるから夜中もまだ起きるのでその度に授乳しますが、本当授乳って楽ですよね🤣
手術はお子様が小さくて大変かと思いますが無理なさらず、お大事になさってください。
除菌はコンビの分からないので、別の方が答えてくれますように😊
![きむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きむ
時間経っててもう解決していたらごめんなさい🙇
私はポット、水、哺乳瓶必要分枕元に置いています。
完全に乾いた哺乳瓶に飲む分の粉ミルクを入れといて授乳の時にお湯入れて作ってます!
分量分からなくなるのでメモしたりマステ貼ってます🎶
除菌じょーずは離乳食始まるまで使ってましたが、ミルトンより私は好きです✨
チンしたらすぐ使えるし!
(直後は熱すぎるのである程度冷ましてから使ってます)
デメリットは、3本しか入らないので本数多いとチンの手間も増えるかなぁというのと、ケースも時々洗わないとカルキ等付きます💦
参考になれば嬉しいです😆
-
ゆゆ
遅くなりすみません!回答ありがとうございます🥺
やはり枕元に置いておくのが1番楽ですよね( ; _ ; )訳あって空き家の祖父母宅に仮住まいしてるのですが古い家の隙間風がもう寒くて寒くて…笑
除菌じょーず購入しました!さっそく使いましたが慣れなくて出し入れの時に水こぼしてます🤣🤣- 10月22日
-
きむ
最近寒いですよね🥶
私は北東北住みなので朝晩寒すぎます😵💫
ストーブ稼働してます😵💫
わかります!!水こぼれますよね!笑
気持ち斜めにして持つといいですが、それでもボタボタ零します💦- 10月22日
ゆゆ
うちもすぐなのですが、授乳が楽すぎて楽すぎて…笑
ちなみに除菌はどうされてますか?
同じ三姉妹ママで嬉しいです😭💗
3sisters♡
チンするのを使ってますが、海外に住んでるのでメーカーとかが違うと思います😃
授乳楽ですよね〜😆でも、ミルクになったら色々別の意味で楽になることもありますよね!
ゆゆ
海外に住まわれてるのですね!凄いです😳さっそくチンできるものを購入しました!
ミルク育児、自分で持って飲めるようになると楽ですよね👶🏻🤝