※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2月末までの過ごし方について相談です。復帰後の状況や部署異動、休暇の取り方など検討中。何が現実的かアドバイスを求めています。

批判は控えていただけるとありがたいです。
2月27日から国の定める産休に入る予定ですが、それまでの会社での過ごし方についてです。

職場のおつぼね上司のパワハラマタハラとつわりが重なり、今月いっぱい4週間の傷病手当休暇をとっています。

育休後復帰予定はないので、2月末まで在籍さえできれば会社にどう思われてもいいです。
(1年以内の離職率9割以上という酷い会社に入ってしまいましたが、なんとか1年半やってきました)

仲のいい労務の方も、復帰しなくていいから
使える制度全部使いな、と言ってくれています。

会社では最長3ヶ月傷病手当が取れますが、産休入るまで1ヶ月分たりません。
どうやって過ごすのがベストでしょう?

今月の休暇に入る時はもちろん1ヶ月後に復帰して産休入るまでしっかり働くつもりでした。

でもパワハラマタハラ上司が、
未だに私が休暇を取っていることに納得いかないようで
戻ったらどんなことを言われるかわかりませんし、
私の仕事を引き継いだAさん(入社1ヶ月半)が今月末で辞めることが最近決まり、他の今月入社の人も1日で辞め、事業部の雰囲気最悪らしいです。
パワハラ上司は今まで以上に私に業務を押し付けてくるつもりです。(内通者が教えてくれました)

私はその上司がいなければ仕事はしたいです。
休み続けたら産休でもらえる額も減ってしまうし。

そこで、下記何通りか考えているのですが
どれが現実的でしょうか?

①11月に予定通り復帰して頑張ってみる
→もしダメだったらまた傷病手当で休みに入る。

②部署異動希望を出してみる
産休まであと4ヶ月の私を引き取ってくれる部署があるか…。そして会社の誰に言ったらいいのか。

③今から連続でとれるだけ休暇を取り、最後の1ヶ月だけ復帰してみる(多分会社も困るのでそんなに仕事押し付けられないんじゃないかと)

④復帰せず傷病手当休暇と欠勤1ヶ月で産休までしのぐ
こんなんで在籍し続けられますでしょうか?

書いていて我ながらクソ人間だなぁと思います😂
が、共感してくださる方ご意見もらえると嬉しいです。

コメント

deleted user

私はマタハラ+つわりで8月から1月末まで傷病休暇で休み、そのまま産休育休に入り、今育休延長していて育休終わり次第退職予定です😂笑
移動できそうな部署があるなら異動もありですが、短期間だし難しそうですよね...。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    8月から1月末まで傷病手当休暇取られたのですね!
    半年取れる会社だったのでしょうか?
    羨ましいです…。

    産育休でもらえる額って通常勤していた場合よりかなり減りますよね?
    傷病手当休暇中60%なので、、それでも在籍してれば手当出るだけ感謝ですが。
    今まで時短せずフルタイムで頑張ってたのでなんだか悔しくて…😂

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    傷病休暇1年まででした!!友達も1年休んでたのでみんなそうだと思ってたら違うのですね😳
    私も育休の手当減ると思っていたのですが減らずに妊娠する前の給料の67%入ってます!!
    時短せずによくがんばりましたね😭😭😭

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年あったんですね、羨ましいです〜!
    うちの会社は在籍3年以上で半年までとかでした。

    育休手当て、妊娠前の給料の67%なんですね😳それは休んだもん勝ちだ…!!
    そういうもんなんですかね?
    私も聞きにくいけど労務に確認してみようかと…🤭

    • 10月15日
はじめてのママリ

絶対に4です!お金の心配がないのであれば尚更絶対に4です!🥲もし、ストレスかかって、子供になんかあったら絶対後悔するし、立ち直れないと思います😂育休後復帰しないのであれば、そっちの方が気まずくもないとおもいます!🤣私は他人より自分と自分の子供の方が大切です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ができたら最高ですよね、、
    労務の方に4ができるかどうか確認してみようと思います。

    たしかに会社の人にとっても数ヶ月だけ妊婦が戻ってくるのは扱いづらいですよね。

    そして私も愛社心なんてものは一切なく、なんならこんな事業部潰れてしまえばいいのに、くらいに思ってます🤬(会社自体は産休育休欲しいからなくなったら困る笑)
    なので、会社が困ろうと知ったこっちゃありません。

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

④ですね!!
そんなパワハラ人間のために戻らなくていいと思うので😃

私もわざと落ちて育休2年取ってます。とりあえず保育園入れたいし、復帰予定ですが、2年取ったこと良く思われてないのですぐ辞めるかもです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    あの後労務の人に確認したら、診断書があれば傷病手当の日数足りなくてもさすがにクビにはしない、とのことです😂
    なので、④も可能性として大丈夫になりました👍

    ひとまず、プラスで4週間ほどお休みすることにし、またその時の会社の様子で休み続けるか、復帰するか決めようと思います…!

    • 10月25日