![バタバタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供が夜オムツを取れず、2回漏らすことがある。水分補給について相談しています。漏らしは普通?水分補給量はどうしていますか?
5歳で、来年小学生なのですが
夜のオムツがまだ取れておらず、パンツで寝かせてますが
寝る前にトイレ、9時頃布団に入り、9時半にはだいたい就寝
次女の授乳時、3時頃確認→濡れていない
4時頃起床、漏らして着替える
7時頃起床、もらしてまた着替える
一日、2度漏らす場合はまだ膀胱が未発達なんでしょうか?
水分の取りすぎというのがイマイチわからないですが
ウォーターサーバー設置してるので
夕飯までは自由に飲んでもらいます
長女と遊んで夢中なのでほとんど飲まないですが…
夕飯のときは子供用のコップに半分が一杯として
2杯までとしています。
それプラス、よくある子供用のスープ皿?に
お味噌汁を半分程度が水分です。
食後のフルーツは、食べれる時間があるときは
リンゴや、桃、みかんなどなど…あげてますが
いずれも4/1ずつくらいです
2回のお漏らしは、おむつが取れる過程で普通ですか?
また、皆さんは水分補給量はどうされてるのでしょう?
- バタバタ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳の子ですが、うちも9時には布団に入ります。
夕飯とお風呂は7時台には済ませていて、その時間帯くらいまでは好きなように水分取らせてます。
お風呂上がり以降はガブガブ飲まないように量に気を付けつつ、飲みたがるなら飲ませてます。
特に8時半過ぎたら飲みたがっても少量にさせてます。
そんな感じでおねしょはほぼ無くなりました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは19時就寝5時起床で、朝起きてすぐトイレに行きますが、夜中トイレで起きるということはないです💦
毎食時は子供用コップに半分くらいしか飲まないので、元々水分摂る量は少ないと思います😣
そして起きてる時も心配なくらいトイレ行かないです😭
大人でもトイレ近いタイプとそうでない人がいるので、お子さんは前者なんじゃないかなぁと…年齢というより膀胱の個人差だと思うので、何度漏らされる事がストレスになるくらいなら夜はオムツでも良い気がします💦
-
バタバタ
そうなんですね。私も起床時間を早めるほうが
漏らさない!に繋がるのかな~と思いますが
次女の授乳で起きれない…
アラームかけてもとにかく寝たい…(笑)
眠さが勝ってしまって実行できず…
起こすのは良くないと聞くけど
小学生になるのにオムツでいいのかな?
って言うのと、以前こちらで同じような
夜のトイトレについて質問したところ
オムツは出していいと思ってしまうから
パンツで寝かせたら減っていった
とか、夜尿症というのもありますよ!
なんて言われてしまい^^;
同じ学年の数少ないママ友に聞いても
夜なんてとっくだよ!って言われて
ちょっと焦ってるのもあったかもしれません💦
早生まれで1年差があるので
そういうのも関係してますかねえ😅
それと、ママリさんに
大人だって、と言っていただき
少し救われました😌躍起にならなくても
ちゃんと我が子をのペースで
見てあげたらいいですよね。- 10月15日
-
退会ユーザー
すみません、うちは娘が勝手に早起きなだけなので気になさらないでください🙇♀️💦
授乳もあって寝不足の中早起きなんてしないで寝れるだけ寝ちゃってください‼️
尿意はコントロール出来るものじゃないので、日中のトイトレと違って、夜は仕方ないと思います😭
大人になってもお漏らししちゃうからオムツしてる人なんていないので、いつかは絶対外れるんだから周りの言うことなんか気にせず、焦らずお子さんのペースで全然良いと私は思います😊✨- 10月15日
![kHk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kHk
うちの息子も来年小学生ですが、まだ夜のオムツ取れてません!
正確には一度取れましたが、下の子出産と同時にコロナが流行り、その頃から再度始まったのでストレスかな?と思ってます💦
小学校低学年くらいまではずれない子もいると聞くので、あまり気にしすぎないでもいいのかなと思ってオムツ履かせちゃってます😅
たまにしてない時もあるのですが、うちは水分より塩分が高い食事の時の方が漏らしてる気がしました🤔
解決策でなくてすみません💦
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
上の子は、6歳来年小学生です。
入浴後は、R1を1本と牛乳少々の時とかあります。寝る前には必ずトイレに行かせてます。中々寝付かない時は、もう一度トイレに行かせて、それから寝かせてます。
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
まだオムツで寝かせてあげたら良いと思います🤔本人の希望ですかね??
うちの娘は早生まれの1年生ですが、夏頃まで外れませんでした👀その1ヶ月後に、下の子の夜のオムツが外れてびっくりしました💦同じような生活してても、体質でこんなに違うのかと…😅
膀胱の発達もありますし、尿は夜は濃くなって膀胱に溜められていますが、そのホルモン分泌が弱いのかな思います。努力でどうにもなりませんし、体質だと思います👍
娘の友達は夜尿症外来に通っていますが、21時就寝なら18時までにご飯は済ませて、それ以降は200ml以内のコップ1杯のみと指導されているようです。
夕方までに水分摂取を増やしているそうです。
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
うちの3人目も早生まれの年長です( ・ᴗ・ )
まだオムツはいて寝てます^^*
多分、夜尿症なのでそろそろ受診しようかな、と思っているところです!
ちゃんと治療すれば治るので、今のところ、そんなに気にしてないです(*^^*)
バタバタ
そうなんですね🙄家は夕飯後、20時以降は
お水飲ませてないですが、こんな感じですね。
同じようにしてても、オムツさせていたとき
オムツしていても漏れるくらい出てました
ただ気になるのは本人が
絶対起きるしパンツがいい!と言う日は
起きることも多々あり…
こちらがもうオムツはやめてパンツで寝ようね
ってしてからは、毎日書いたとおりです^^;
ちなみに、自分でパンツにする!
ってときも夜中には一度起きてました