
派遣からパートに変更を検討中で、給料面や家族のことで悩んでいます。経験者の体験談を聞きたいです。
派遣だったけどパートに変更して
働いている方いますか?
上司からパートにならないかと言われた方いますか?
私は今派遣で働いています。
派遣は唯一わたしのみで、あとは正社員とパートがいます。パートも1人だけいます。
時給は1050円、週に5日 7時間程度働いています。
派遣で働こうと思った理由が
①息子の発達面、体調面などをきちんと受け入れてくるところで働きたかったこと。
企業からの面談の方が先方も断りやすいため。
②育休制度
息子を妊娠したときに、育休のありがたさを知りました。
また、2人目を奇跡的に妊娠できたとき、
育休制度がないと保育園が退園になる可能性が高いため
それを避けたかったという理由です。
給料面的には1050円はありがたく、
時給に対しても納得しています。
上司と仕事が一緒になったときに
どうして派遣で働きはじめたのか
ここの正社員やパートにはならないのか
など聞かれました。
正社員は時間的にも厳しいため、
働いてもパートです。
派遣の方がいらないと言われれば切られてしまう。
パートだったら滅多にきられることはないし長く働ける。
これからも仕事を続けていきたいと思うなら
パートの方がいいんじゃないか?と言われました。
家からも近いこと、息子の理解があること
とてもありがたく、感謝しています。
給料面ではどうしても減ってしまいます。
地域の平均が880-900円のため
1時間で170円差があります。
1ヶ月にするとだいたい2万ほど変わります。
そのためどうしようか悩んでいます。
同じような経験がある方、
体験談を聞かせてください!
よろしくお願いします
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
派遣から直接雇用になった経験があります。
正直なところ、オススメしません。
確かに派遣は切られてしまう可能性がありますが、直接雇用になると様々な縛りが出てくるからです。
はじめてのママリ
どんな縛りですか??
はじめてのママリ🔰
パートだとしても多少の残業を頼まれたり、休日出勤などがあったり....融通が効かなくなったり勤務先と直接自分で交渉しなくてはならなかったり、責任が重くなったり........
私はお給料が上がったので直接雇用になりましたが下がるなら派遣のままでいたと思います。
会社としては派遣会社に払うより直接雇った方が人件費はかからないですが....