※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

賃貸アパートの2階に住むお子さんのいる方にお伺いします。1階に住むべきだったと後悔されたことはありますか。木造の方にお聞きしたいです。

なるべく沢山の方に聞きたいです!✨

賃貸アパートで木造で1階ではなく、お子さんがいて2階に住まわれている方、過去に住まわれていた方

やはり1階にしたら良かった〜!と後悔しましたか?

もちろん下の階の方との相性はあるかと思いますが...

住んでみて後悔したかどうか聞きたいです😭

鉄骨や鉄筋ではなく木造の方にお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の話ではありませんが、同じアパートの2階に住んでるママさんが、下の階のオッサンがしょっちゅうピンポンしてきてうるせーうるせーいってきて病んでました!オッサンの部屋の横の住人も赤ちゃんが産まれて上も横も子供だらけになり先日引っ越されました😇
でそのママさんは二階からオッサンがいた一階に引っ越して快適に今暮らしてます!
やっぱり木造は響きます😂お風呂入ってる音もクローゼット開ける音も聞こえます。
でもうちの方がドタバタうるさくしてるので何も言いません!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ありがとうございます✨
    やはり木造は響きますよね...仕方ないですよね💦
    そして嫌なオッサンですね😇💢
    引っ越していったのは、よっしゃーって感じですね👍🤣(笑)

    やっぱり1階が良さそうですかね...😔1階に絞ると物件が少なくて悩んでいましたが...ありがとうございました♥️

    • 10月15日
deleted user

以前木造アパート2階に住んでいました。幸い下の階も子供のいる家族で理解があり、騒音で苦情をもらうようなことはありませんでした。
大変だったのは買い物時の子連れでの荷物運びや雪の日の除雪、窓の結露ですかね。結婚時から住んでいたので後悔とかそういうものはなかったですが、1階がいいなーとは何度も思いました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ありがとうございます✨
    わぁ〜なるほど!✊
    騒音だけが問題ではありませんもんね〜😔💦
    色々考えさせられます😓
    上下お互いにお子さんのいる家庭なら理解あって良さそうです😳✨
    やはり1階の物件の中から決めた方が良さそうですね😓
    ありがとうございました♥️

    • 10月15日
こるん

うちは3人子供いて木造アパートの2階でしたが、全面にコルク3センチのジョイントマット敷いてその上からクッションフロア敷いてたら全く音がなくて下から、お子さんっていてますか??って聞かれるほどでした🤣
ただ、下の人は何も敷いてなかったからかすっごい音上がってきてましたよ。毎日スーパーボール絶対投げてる!って音聞こえてました🤣
なので一階も一階で同じだなぁと思ってました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ありがとうございます✨
    これまた貴重なご意見ありがとうございます!😳
    まさにうちの息子今スーパーボールで遊ぶのにハマっておりまして🤣✨
    1階なら気にせずかなぁと思いましたが、音が上にあがることもあるんですね...そう言われると2階も1階も同じですね😮‍💨
    悩んでしまいます...。
    コルク3センチのジョイントマットとクッションフロア、どの品物か気になります🤣
    ありがとうございました♥️

    • 10月15日
  • こるん

    こるん

    全部ネットで買ったんですが、クッションフロアは10メートルで買ったらビックリするほど重たくて大変でした🤣
    離婚した時で男でなくて🤣🤣🤣トイレまで全て敷いてましたがよかったですよ。
    コップやお皿落としても割れませんよ😏

    • 10月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    楽天とか見てみたらありそうですね😳✨
    10メートル!🤣
    それは重そうです!😳✨そういう工夫が出来れば2階もありですね☘️
    お皿が割れないなんて素敵です🥰
    ちょっと見てみようと思います〜🥰ありがとうございます✨

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

今木造アパートの2階に住んでいます。
子どもは1歳2ヶ月ですが、地団駄を踏むようなことも出てきたので、確実に響いているんじゃないかと思っています。
ただ、うちのアパートはうち以外はおそらく仕事で日中誰もいないのと、下の階の人からは夜DIYでもしてるんじゃないか、、というくらいドンドンと何かをトンカチで叩くような音がほぼ毎晩聞こえてきます。
幸い娘は起きませんが、ヒヤヒヤします😅笑
木造アパートなので、下でも上でも大きい音は響くようです💦(築4年なので比較的新しいです)
だからかみんな「お互い様」の意識があり、騒音に関しては苦ではないです☺️
ただ、スーパーや薬局の帰りは「1階がうらやましー😭」と思うことは多々あります🤣
階段を子どもを抱っこして荷物まで運ぶのはなかなかしんどいです💦
が、防犯のこととか考えると私は2階にしてよかったと今のところは思っています😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ありがとうございます✨
    なるほど〜🥺色々な方の意見を聞いていたら一概に1階だからいい!という事ばかりでもなさそうですね😓💦下から上へも音がいくという事もあるんですもんね😳💦
    下の方は夜に何してるんでしょうね😰トラブルになるのも嫌ですしね...難しいところですね😭
    確かに重いものの運びに関しては絶対に1階ですよね...でも防犯的には2階ですし...
    どちらかが絶対!という事はなさそうなので益々悩んできました〜🤣🤣
    ありがとうございました♥️

    • 10月15日
はーちゃん

木造アパート2階に住んでます。
今までクレームはありません。
下は産まれたばかりのお子さんがいる家庭です。
下も今の方はそんなに聞こえませんが前住まれていたお子さんがいる家庭は煩かったです。
その時私は子供いなかったので何回か言おうと思いましたがやめました。こればかりは運ですね。
これから住む予定ですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ありがとうございます✨
    建物によって響きやすい響きにくいはあるかと思いますが、住む方の配慮はもちろん大きいですよね😮‍💨💦
    私も本当に運だと思っています...ここに質問する前は絶対に1階がいいのだろうと思っていましたが、そういうわけでもなさそうですし...

    なかなか1階だけの物件に絞ると物件数が少なくて2階も候補に入れようか迷っていました😞

    今現在、賃貸の一戸建てに住んでいるのですが家賃が高すぎてマイホーム貯金が出来ないので一旦安いアパートに引っ越して貯金しようと考えています🥺✨

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

私も同じ心配をし、前もマンション1階、今はアパート1階に住んでます。
今は2階に男の子2人の家族が住んでますが、だいぶ気をつけてくれているのか(お父さんお母さんが子供うるさいと怒ってる)夜は寝れます...が!
前住んでたマンションは床が薄いのか上の階の人が寝る時間に家事とかする音が丸聞こえでした🤣
住むアパートの床の薄さと下に住む人の心の広さによるかなあと思いますよ^ ^
あと、1階は引っ越しも生活も楽です!防犯面は物件によるかもです。死角になる場所に掃き出し窓あると危ないので、そこはよく見た方が良いかと💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ありがとうございます✨
    やはり、そうなってきますよね😓
    色々な方のお話しを聞いて結局は周りの環境が1番大事なのかなぁと実感しました🤣
    壁や床の薄さは住んでみないと分からないし...困りました😰💦
    確かに...荷物を運び入れる際も1階の方が断然楽ですね!(≧▽≦)そこは盲点でした😓
    掃き出し窓は確認しないといけませんね😔🗯
    参考になります、ありがとうございます♥️

    • 10月16日