※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
お金・保険

育児休業給付金の条件は、入社してから1年以上必要です。育児休業や産休に入る日が1年であれば良いのか、産休に入る日で1年で良いのか、どちらか教えてください。

育児休業給付金の対象になるには、入社してから1年以上と規定書にかいてあったのですが、これは、育児休業に入る日が1年であればいいのですか?!それとも、産休に入る日で1年ならいいのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産休に入るまでです!
11日以上毎月勤務して
雇用保険も、加入しておかなければなりませんよー!

はじめてのママリ🔰

支給対象になるには、月に11日以上勤務している月が12ヶ月以上必要なので、産休に入る時点で1年以上勤務している必要があると思います🤔

ママリ

育休は会社がオッケーなら1年未満でも取得できる可能性はありますが、
手当金は、お休みに入る前2年間に11日以上出勤した月を12カ月必要となりますから、
実質、産休前ですね。

デブ美

上記の方と同じ回答ですが…。
今の職場以前にお勤め経験ありますか?
前職でも雇用保険加入期間があり、両方で11日以上働いた月が12ヶ月確保出来れば受給できますよ。
もし、今の職場だけでムリなようなら、前職に依頼して雇用保険離職票を送って貰ってください。