
妊活中の女性が、息子にお腹を蹴られて痛みを感じて困っています。上の子との接し方についてアドバイスを求めています。
2人目妊活中です。
なかなか妊娠しないけど
生理以外は妊娠の可能性ありと言えるほど
定期的にタイミングはとってます。
そんな中、息子に
私が気をつけていても
ソファに座ってるときや
寝る時にふざけててお腹蹴られたり殴られたり
痛いからやめてと注意しているのに
なかなかやめないで何度も叱ってます。
わざとお腹を狙っているわけではないのですが
なぜかいつもいつも下っ腹にヒットします。
その度に下腹部に生理痛のような重たい痛みがきます。
妊活でお腹大事にしているので
かなりイライラします。
やめてって言ってるでしょ!!!
と大きな声も出してしまいます。
もちろん息子のことも大事なので
遊んでほしいんだなって思ったときは
なるべく構うようにはしてます。
ただ、構ってほしいとはいえ
暴力的なのは困るので叱ってます。
息子を避けることはしたくない...みたいな
もどかしいかんじなのですが
2人目の妊活
または妊娠した方
上の子への接し方はどのようにしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

(*´︶`*)♡
わたしは次男長女妊娠中
まだ上の子たちは一歳〜二歳だったので
とにかくもう上に乗るわアタックしてくるわで
ダイレクトお腹ヒットでした😂
なるべく、あ!くる!ってときは
お腹守りながら
肩とか足でガードしたり
逆にこちょこちょとかして
気を紛らわしたり…
それでもどしどしきても
まぁでも神経質になりすぎても
かわいそうかと思って
あまり気にしてませんでした
2人とも何事もなく生まれてきたし
上の子は今まで良かったことを
急に叱られても悲しいと思います
かといってお母さんがほんとに
大事にしてることもわかってるので
難しいですよね🥺🥺
やられたらその都度、
お腹痛いよーやめてねと言って
お腹いいこいいこして〜とか
優しくしてくれたら褒めちぎる!
ってゆうのはどうでしょうか?

mimama
暴力的なのはダメって伝えててもどうしてもダメなら、「お腹は内蔵とか詰まってるから大事なんだよ」って、真面目に伝えてから、「どうしてもパンチしたくなったときはお尻ならいいよー」って言ってプリプリしてみるとかどうでしょうか?(イメージはクレヨンしんちゃんです笑)
叱るより、他に楽しい提案をしてあげるといいって聞いたことがあるので。お尻ならお母さんも一緒にふざけてくれて楽しいって思ったら、とりあえずお腹は守られるかも!🤔お尻は痛いかもですが😅
暴力的なことの解決になってないですが、まずは一旦受け止めてみるのはどうでしょう?
あとは遊んでほしいんだなって思った時以外にも、いっぱいぎゅってしてあげたり、大好きって言ってみるとはどうでしょうか?
コメント