
生後7ヶ月の男子赤ちゃん、完母で1日の授乳回数は平均11回。機嫌が悪いとすぐ授乳を求め、寝る前は30分かかる。今の状況に不安を感じている。
生後7ヶ月の授乳回数はどれくらいになるでしょうか?
生後7ヶ月で8.7キロある男子ママです。ミルク飲まないので完母ですが、1日の授乳回数が平均11回です。
朝は6-7時くらいに起きて夜は20時ごろ寝かせてます。夜中は2回ぐらい起こされて乳をあげて寝付かせてます。離乳食は1日2回。
機嫌が悪くなるとすぐに乳を求めてきます。機嫌悪くなくても横になると吸いにきます。
抱っこ紐に入れたりドライブしたりすると落ち着くこともありますが、やっぱり授乳が一番落ち着きます。
一回の授乳時間は短いときは2分、夜寝る前は30分程度かかります。
今のところ困る、ということも無いのですが、このままでいいんだろうか?と思います。
- アキヤマ🔰(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちは5〜7回くらいです!
お腹空いたーってよりかは
お母さんの授乳が安心して
落ち着くんでしょうね✨✨
私は構ってられないときは
とりあえずおしゃぶり
くわえさせたりしてます😂
お昼寝は一緒に横になって
ゴロゴロしたり寝転びながら
抱きしめたり遊んだりすると
スッと寝てくれることも
あります。

まゆ
ウチも完母でおしゃぶり拒否です😂
母乳なので一日に何回あげても大丈夫だと思って回数なんて数えていません🤣
ママさんが困っていないのであれば
何も問題ないと思いますよ〜
おっぱいあげてる時って幸せですよね!
そのうち嫌でも離れていくので
今のうちにおっぱい飲む姿を噛み締めておこう🥺
くらいの気持ちでいいと思います(笑)
-
アキヤマ🔰
ありがとうございます。本当によく吸うなぁと思ってましたが確かに今のうちしか出来ないことなので気にせずにいこうと思います(^^)
- 10月16日

年子の王子様のママ
ウチも7ヶ月のときは12〜13回くらい授乳してました。
8ヶ月健診を7ヶ月の頃受診して医師から「夜中にまだ頻回に起きてるのは成長の妨げになる」ようなことを言われ、睡眠不足も辛かったので就寝前にミルク足せるようにコップ飲みを練習してました。
結果的には離乳食モリモリ食べるようになったら夜中も良く寝てくれるようになりましたから離乳食を頑張って進めていくと良いかと思います。
今困ってないのであればお子さんが求めるだけおっぱい飲ませてあげれば良いと思いますが保育園に入れることなどを考えているのであれば徐々に母乳以外の飲み物で水分補給したり、おっぱい以外で落ち着くようにする方がいいかと思います。
-
アキヤマ🔰
コメントありがとうございます。
成長の妨げとなることもあるんですね😲離乳食はポタージュ状からなかなか進みませんが頑張って行こうと思います。
昨晩は3時前から1時間ごとに起きて5時半には完全覚醒なのでなかなか困ってしまいました💦
スパウトなども進めて行こうと思います。- 10月21日
アキヤマ🔰
ありがとうございます。
おしゃぶりくわえててほしい……おしゃぶり拒否な子です😭
抱きしめたり一緒にいる時間を増やしてみます😊
はじめてのママリ
おしゃぶり拒否なんですね💦
正直1人目の時は
少し泣いただけですぐ抱っこしたりしてビクビクした
日々だった気がします😭
2人目はそう構っても
いられないので
ゆっくり昼間
寝かせれない日は
基本おんぶで家事とか
しちゃってます😂