![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月経中のホルモン検査が重要かどうか、数値が悪い場合に注射が必要か、卵巣機能や黄体ホルモン検査の必要性について相談したい。授かり経験や人工授精にも興味がある。
月経中のホルモン検査は大事??😢数値悪ければ注射するのでしょうか?💨詳しい方教えてください‼️
初診では、エコーと血液検査をしました。
(年齢的にもAMHと、ぷろらくちん、甲状腺、子宮内膜症をしました💨)
年齢に比べたらAMHは高め4でした🙆♀️
次回、来れる時がきたら、月経中のホルモン検査しましょうと言われたのですが、、その時に卵巣機能が分かるみたいなことが書いてました。
もし数値悪ければ、排卵前にホルモン補充の注射をするのでしょうか??
(初診のとき、排卵日直前くらいに行ったのですが内膜も厚く、卵?も大きくなってる17mmくらい?と言われた記憶がありますが、17だと排卵まだなのでその月は排卵遅れたと思います)
毎回、基礎体温も二層ですが、排卵してない月もありそうですが、このホルモン検査の血液検査をしたらその傾向も分かるのでしょうか?
あと、それとは別に生理後?に、
黄体ホルモン??の検査したほうがいいのかな🥺?
不妊クリニック初心者です
色々ながれ教えてください
皆さん、何ヶ月で授かりましたか?💕
私は自己タイミング6周ほどしてます。
(回数あまり取れませんが)
人工授精にも興味あります。
- はじめてのママリ🔰
コメント