 
      
      香川県中讃でマイホームを検討中です。小学校までの距離を重視すべきか悩んでいます。校区の端で距離がある土地が気に入っていますが、徒歩での安全が心配です。他に良い土地が見つからない中、どうするべきでしょうか。
香川県(できれば中讃あたり)にお住まいの方!
マイホーム建てる時、小学校までの距離ってどのくらい重視しましたか?
今、気に入って検討している土地があります。
でも校区の隅っこで小学校までかなり距離があります😔
可哀想だなとはもちろん思いますがそれに1番重きを置くのもなんか違うと思ってしまうんです💦
でも徒歩だし危なかったり心配でもあります…
今そこ以外の気に入る土地が無いんですが、そこに決めるか気に入る土地が出てくるまで待つか悩みます😭
- (^^)(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
距離はだいたいどのぐらいなんですか?
1キロ〜1.5キロならまだ大丈夫かなって思います😂
 
            はじめてのママリ
うちは小学校の近くを探しました。中学校は遠かったら自転車かなぁと思うんですが、6年間通いますし近いに越したことはないかなぁと。物騒な世の中なんで💦気に入った土地に出会うまで3年くらいかかりましたが。
- 
                                    (^^) 近いに越したことは無いんですが小学校に近いと土地が高くなるのもちょっと我が家は…💦 
 値段との兼ね合いもあり悩んでます😭
 3年‼️根気よく探したんですね~🥺
 大きな買い物だし一生ものですもんね✊- 10月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
中讃に住んでます☺️
うちは小学校まで2キロはあります😭
遠くて子供には申し訳ないですが、基礎体力もつくしいい事もあると思ってます😂
- 
                                    (^^) 2キロだと30分くらいかかりますか? 
 送り迎えなどしてますか😫?
 小学校の6年間って長いけどそこをメインに考えるのも…と思ったりもして💦
 子供には申し訳ないし心配は心配なんですが😔- 10月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 低学年のうちは30分〜40分はかかってますね😭 
 送り迎えはしてないです☺️
 うちは男の子だし体力、忍耐力を鍛えて欲しいので、余程のことがない限りは登校班で登校させ、帰りも学年ごとに帰るので歩いて帰らせてます✨
 どこを1番に優先するかって難しいですよね😣- 10月16日
 
- 
                                    (^^) やっぱりそのくらいかかりますよね💦 
 私も送り迎えはしたくないというかやっぱり自分の力で通ってほしいです😫
 体力はつきそうですね😅- 10月18日
 
 
            はなうた
中讃です。
小学校はわりと近めで建てました。
近くても道のりがガードレルとかないし、水路はあるし、とても心配してます。
近所の人は自転車で付き添ったりもしてます。
交通事故も多いし、私なら遠いのはやめておきます。。
送迎も少し覚悟の上なら購入します😂
- 
                                    (^^) 近くを狙って探した感じですか? 
 送迎…うーん悩みますね💦
 今気に入ってる土地は値段的にも魅力的で、同じくらいやそこより安く今より条件がいい所って多分出てこない気がして😵💫- 10月15日
 
- 
                                    はなうた 私自身が交通事故にあったり、身近なところで危険を感じたりしてるので、近くが希望でした。 
 
 何を優先するか、迷いますよね。- 10月15日
 
- 
                                    (^^) なるほど💦 
 近くがもちろんいいんですけど土地の値段や少し高くてもここならってとこも無くて😫
 とても悩みます…- 10月18日
 
 
            レタス
中讃です!
小学校の距離は1番と言っていいぐらい重視しました!
私自身 実家が小学校付近だったので利便性を知ってる為、マイホームも小学校から1キロ以内を最低条件にしました☺️
でも気に入ってる土地があるなら長く住むことを考えて無理に小学校の距離は気にしなくてもいいのかなぁと思いました😌
- 
                                    (^^) 私は実家から小学校10分かかるかどうかくらいの近場でした! 
 逆に旦那は校区の端っこから通ってた感じです🤔
 まあなんとかなるよ~って言ってます😂
 それよりもいつ見つかるか分からないこれ以上気に入る土地を探し回ったり待ったりするのは…って感じです💦
 再来年には小学校入学なのもあるし焦ってます🙀- 10月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
小学校より中学校を重視しました!!
小学校1キロ弱、中学校750メートルぐらいです☺️
私自身小学校も中学校も校区の端で、小学校30分、中学校40分はかかってました😂
でも小学校のときは友達と遊びながら帰るのも楽しかった覚えがあります!
中学はだる〜って思いながら帰ってました(笑)
なので土地決める時小学校はそんなに距離気にしてなかったです!
遠くても一緒に帰ってくるお友達いそうかな〜っていうのは重要かなって思います☺️
- 
                                    (^^) 中学校は自転車で通学できるしあまり気にならないんですが💦 
 そして今気に入ってる土地は小学校は校区の端っこで中学校は自転車通学できないほど近いです😂
 分譲地なのでまわりには子供はたくさんいます‼️
 確かに一緒に通える子がいると安心ですよね😊- 10月18日
 
 
            三姉妹mama
うちは二キロ離れてて、40分はかかります..遠くて可哀想とか思うかもしれませんが、毎日友達と楽しく行ってますよ(^^)一年生のうちは大変かと思いますが、大きくなっていくうちに20分以内で帰ってきたりします(笑)体力もつきますし🙆学校までの距離はそこまで気にしなくてもいいのではないですか?何十年も住むことになるし、自分達が気に入った土地でいいと思います🙆
- 
                                    (^^) はじめは大変ですよね💦 
 20分で帰ってこれるなんて!
 たくましい🥺
 6年間って長いけど6年だけとも思うし…
 それを優先順位の1番にしなくてもいいですかね😌- 10月18日
 
 
   
  
(^^)
2キロは確実にあります…
子供の足だと30分以上ですよね😭💦