
コメント

ママリ
私もそれくらいの時は支援センターにも行かなかったしママ友いなかったですよ😅
保育園入ってからも特にママ友と言える人いません😂

ニャン太郎
私の事かと思いました😅
多分ゆづかさんよりも
友達できていませんが…
もう毎日の様にイベント出かけても
ママ友一切できませんでした😅
幼稚園に行けば出来るよ!と聞きましたが
話す人は10人くらいいますが
ライン交換まで出来ず
ほぼ0です…
ママリで自分から聞かないとダメですよ。
と言われたので
自分から行くとママ友できるかもしれません…
でも私は勇気がないです😭
-
ゆづか
私も自分から話しかけるとか全く持って出来ないです😅
ママ友欲しいのは山々でイベント行ったけど、やんちゃな子供に付きっきりで周りのママさんとろくに話せず、、
イベント行くと複数で来てる人がいたりして、もはや私の入る隙がなく、周りから浮いてしまいます。
もはや支援センターは子供の発散場所😅
結局孤独に育児してます😢- 10月15日

はじめてのママリ🔰
教室やイベントに参加してるて偉いですね!私一度もありません…😂
児童館も2〜3回しか連れていってないですし、ましてやコロナ禍だから、ディスタンスあったりで余計に作りにくい状況ですよね🤔
でも無理して気の合わないママ友が出来てしまうよりは良くないですか?
うちはまだ1〜2歩しか歩けないですが、歩けるようになって公園に行き始めたら仲良くなる人も出来るかなーて考えてます😊
-
ゆづか
子供が出来たから、せっかくだし子連れじゃないと行けない場所に行ってみようと最初はわくわくしてましたが、周り気になって、子供は楽しいかもしれないけど、私が気疲れしちゃうのです💦
そしてそそくさ帰るのでママ友が出来ない😂
気の合わないママ友出来ると厄介ですよね😢- 10月15日

はじめてのママリ🔰
私も子供がそれくらいのときは子供を見るのに必死でほとんど周りと関わってなかったです。
一応笑顔で挨拶はしていました。
余裕があれば「お子さん何歳ですか?」と聞いたり、近くにきてくれた子に「可愛いね〜」と声をかけるなどすると、自然と会話出来ていました。
今は全く目が離せないと思いますが、お子さんの年齢があがるにつれて、他のお母さんと会話をすることが増えると思いますよ!
ちなみに私はめっちゃ人見知りです💦
でも子供のためと思って、なんとか色んな場に出掛けています💦
平日子供は幼稚園に通っており、LINEの交換はしてないけど挨拶して一言会話するくらいの関係のママなら結構いますが、気楽でいいです笑
ゆづか
行くのも疲れるし、大変ですよね💦
やっぱり保育園行っても仲良いママ友とか出来ないですよね😢
ママ友出来ても厄介事に巻き込まれるのも面倒ですし、、