
コメント

はじめてのママリ🔰
それで決めたりはしないですね。
家庭様々なので、家庭の方針で決めてますよ。

rere
スマホ持ってますが
遊び行く時は必ずもたせますよ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それは周りのお友達が
持っているからですか?- 10月15日
-
rere
もう幼稚園の時から持ってるし連絡とれないと不安になるのが1番です( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
周りの子も持ってますよ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
周りの子と連絡
とったりもしてますか?- 10月15日
-
rere
メールしたりオンラインゲームしてます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 10月15日

はじめてのママリ🔰
うちは共働きなので小1から持たせてます!
子供がスマホ欲しいと言ってきたら考えますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
お友達でやりとりとか
していますか??- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
一年生の時は周りで持ってる子が2人しかいませんでした!連絡は取ってましたよ!
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 10月15日

こまめ
娘の周りはたぶん持ってる子のが少ないですね🤔
ケータイの話がでてこないの(笑)
あとはママ友の子1人は学童に入ってないので持ってるけど、もう1人のママ友の子は母子寮に住んでてそこで学校終わりは見てもらえるからと持たせないって言ってました😊
うちは発達グレーで学童ではなく放課後デイサービスと言うとこを利用してて帰ってくるのが17:30過ぎなので今は持たせてはないですね!
持たせようかなって思うのはデイサービスを利用しなくなったら、もしくは日曜日に友達と遊ぶ約束をし始めたら持たせようかなって思ってます!

🥂🐰🌙
小2の娘がいますが、周りにキッズ携帯を持ってる子は1人だけです!
娘にGPSは持たせてます🙂(前に15分の道のりを1時間かけて帰ってきて心配したことがあった為です。)学童に通っているのであまり出番はないですが、学童が休みの日の下校時間とかにどこにいるのか見たりはしてます💦
キッズ携帯は学童を辞める時は買うと思いますが、LINEやメールはトラブルの元になるので家族以外と連絡先を交換することはしないつもりです!
私の意見ですが、正直携帯って周りに流れて持つものではないかな?と思います。(特に子供のうちは)
お子さんがしっかりルールを守れる(理解できる)かが大事なんじゃないかなぁ…と💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
LINEのやりとりを
お友達同士でしていて
悩んでいましたが
小1だったらまだ
家庭の方針でいいですよね🥺