
赤ちゃんが夜間長く寝てしまい、授乳間隔が長くなっています。起こして授乳間隔を増やすべきか、赤ちゃんのペースで良いか悩んでいます。昼間はほとんど寝ず抱っこで過ごしており、授乳感覚は3時間です。
生後2ヶ月、夜間の授乳感覚についてです。
最近夜まとめて寝てくれていて、気付くと授乳が6-7時間空いてしまいます。今日は気づいたら7時間寝ていて、授乳が8時間あいちゃったので流石に起こして飲ませてます、
もっと早く起こして授乳間隔増やしたほうがいいですかね?
それとも赤ちゃんのペースで、泣かないなほっておいても良いですかね?
ちなみに、日中(特に午後)はほとんど寝ずずっと抱っこでうろうろで、授乳感覚は3時間(授乳に30分かかるので飲んでない時間は実質2.5時間)です。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳方法は完母ですか???

はじめてのママリ🔰
良く寝てるなら無理に起こさなくても良いんじゃないですかね?
体重増えて、排泄が大丈夫なら問題ないかと☺️
下の子がその頃は9時間とか寝てましたけど、そのまま寝てもらいました笑。
-
はじめてのママリ🔰
寝れるのが楽でついつい甘えてしまっていて😂
このペースだと早くに完ミになってしまいますかね?- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
全然普通に今でも完母ですよ私笑。
その頃もほぼ母乳の混合でした☺️
今は成長期でお腹も空くみたいで夜中に一度起きるので、朝まで寝てくれてたその頃が恋しいです笑。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲
皆さん4時間開けると母乳出なくなるって言ってるんでそうなのかと思ってました💦
日中はどのくらいの間隔で授乳していますか?- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
日中は2時間〜4時間、って感じでした☺️
4時間で出なくなることはないんじゃないかなぁ…上の子は2歳半まで授乳したけど、その頃は日に2回とか1回でも出ましたよ笑。
夜間に6時間以上空けると、安定する前は減りやすいとは聞きましたけどね。
だから夜間授乳は推奨されるみたいです!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❗️
母乳量が安定するのっていつ頃なんですかね?まだ夜間も頑張った方が良さそうですかね?- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
母乳育児は最初の3ヶ月が勝負と聞くので、その辺で安定してくる気がします☺️
母乳あげる予定なら、3ヶ月までは夜間も6時間以上はあげない方が安心かもしれないですね😃- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️
あと1ヶ月、夜間も頑張りたいと思います🌙
詳しくありがとうございました😊- 10月15日

まみー
母乳での授乳を継続したい場合、4時間以上あけてしまうと母乳が止まってしまいますが…。
ミルクでの授乳であれば、赤ちゃんペースでも大丈夫かと思います(๑•̀ᴗ- )✩
-
はじめてのママリ🔰
母乳止まってしまうんですね💦完母の方は、一歳とかまで4時間授乳を続けてるんですね❗️
- 10月15日
-
まみー
そうなんですよ!
母乳って不思議で止まってしまうんです。なので母乳を続けたい場合は、2時間半から3時間おきに吸ってもらい。
万が一4時間なってしまうと、次は1時間半から2時間くらいの頻回を2回繰り返してつまらないようにするんですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️母乳育児って大変😭一歳までそんな頻度で授乳してたら睡眠時間なくなっちゃう💦
気張らずミルクに頼りたいと思います😅
ありがとうございました😊- 10月15日

退会ユーザー
もう2ヶ月なら、
起こしてまであげたことないです😂
寝かせてました。
せっかくぐっすり寝てるので😊
うちの子は、2ヶ月で10時間、3ヶ月で12時間、
朝まで夜通し寝た記録があり、
その頃から朝までぐっすり寝るようになりました😂
泣いて起きたときだけあげてました😊
脱水になったこともないです。
日中にたくさん飲んでもらっていました😊
私は完ミでしたが、母乳なら、あげない時間が長いと、乳腺炎とかに気をつけてくださいね😭
母乳で、夜も頻回授乳続けた結果、
寝てくれない~😭おっぱいがないと寝ない~😭
で、うちはおっぱいマンですって言われるお子さん多いので…
どっちもどっちですね😂
-
はじめてのママリ🔰
母乳量が少ないのか、1人目の時も授乳間隔空いても特におっぱいトラブルなく最後までいけました❗️
やはりあまり出てなくてミルクだよりだからよく寝るんですかね?
このペースだと早めに完ミになってしまいますかね?- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
確かに完母で寝てくれなかったり卒乳苦労するのはしんどいかも😓💦
- 10月15日
-
退会ユーザー
うーん、人によるかもですね😅
母乳がたくさん出るひとは足りるし、出ない人は、早めに減るかもですね😭
母乳育児されたいなら、後悔ないよう頑張るしかないと思います😊
寝れない子は、ミルクでもなんでも、断乳しても、どーしたって、寝ないし、3歳まで夜通し寝たことない、とかいう子もいたりもしますしね😭
何を優先するかですかねー🤔
1つだけ確実なのは、
母乳でもミルクでも、
子どもは2~3歳でなければ、
どちらを飲んでたとか覚えてもないし、
どちらでも元気に育つ❗
ってことです😊- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね❗️後悔のないよう、ほどほどに頑張りたいと思います‼️
詳しくありがとうございました😊- 10月15日
はじめてのママリ🔰
ミルクよりの混合です。
日中は母乳5分×左右+ミルク100ml程度ですが、夜間だと母乳5分×左右+ミルク40程度で寝てしまいます。
はじめてのママリ🔰
ぐっすり眠ってしまってるのでミルクの量が多いのかもしれないので減らしてみるといいと思います✨
混合の場合、3時間ごとで起きるようにミルクを調整した方がいいみたいですよ😊
今後は完ミの予定ですか?もし母乳続けていくのであればもう少し頻回に授乳した方がいいと思います
はじめてのママリ🔰
特に母乳にこだわっているわけではないですが、続けられる範囲で母乳はあげていきたいなとは思っています。
3時間になるように調整なんですね❗️
日中は100飲んでも3時間毎ですが、夜中は50でも寝続けます💦
夜中はミルクあげない方がいいんですかね?🤔