
コメント

退会ユーザー
私の地域では、公立は冷暖房なし、上履きあり。上の子が行っていた所は冷暖房あり(雑費として冷暖房費あります。2歳以下は床暖房もあり)、上履きなしでした。保育園に預ける時間が長かったので上履きは窮屈かなと思ったのと冷暖房費かかってもそちらの方がいいと思ったので私立にしました(^^)
私立の方が雑費は多いかもしれません。制服の所も多いですし。
あと、給食が園内で作られるか、センターから運ばれてくるかを気にする方も見えるようです。温かいご飯食べさせてあげたいって😉
退会ユーザー
私の地域では、公立は冷暖房なし、上履きあり。上の子が行っていた所は冷暖房あり(雑費として冷暖房費あります。2歳以下は床暖房もあり)、上履きなしでした。保育園に預ける時間が長かったので上履きは窮屈かなと思ったのと冷暖房費かかってもそちらの方がいいと思ったので私立にしました(^^)
私立の方が雑費は多いかもしれません。制服の所も多いですし。
あと、給食が園内で作られるか、センターから運ばれてくるかを気にする方も見えるようです。温かいご飯食べさせてあげたいって😉
「私立保育園」に関する質問
皆さんならどの保育園を選びますか? ①公立保育所 ・昭和56年に建てられ古い ・トイレを見せてもらっていないので衛生面が心配 ・保育料が安い 年間で7万いかないくらい ・園庭が広く行事が少ない ・保護者主催の秋祭り…
年少の息子の私立保育園はお勉強系の少し厳しめなところに通ってます。 10月に運動会がありその練習中 集中力が切れると遊び出してしまうらしく 何回か注意をされ言うことを聞かなかったのでもうやらなくていい!!と担…
年少の息子の私立保育園はお勉強系の少し厳しめなところに通ってます 10月に運動会がありその練習中 集中力が切れると遊び出してしまうらしく 何回か注意をされ言うことを聞かなかったのでもうやらなくていい!!と担任…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
jaemmm
ありがとうございます!
その辺も確認してきます (*^^*)