※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
ココロ・悩み

子供が拾ってきたどんぐりや松ぼっくりの処分に悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

子供が保育園で拾ってきた
どんぐりや、松ぼっくりを
皆さんどうしていますか😭?

お便り帳に両手で大事そうにキュッと握って
散歩をして、カバンの中に入れていました。
と書いてあって、せっかく拾ってきてくれたのに、
捨てるのもな〜。でも虫出てくるしな〜。でも捨てれないな〜の繰り返しで考えています😅

どうされているか教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず置いといてて、少したったら捨ててます。

はな

気づかないように何個かずつ捨ててます😅

🐻‍❄️

申し訳ないですが、どんぐりは気付かれないようにすぐ捨てます😭💦

ななじろう

どんぐりは、虫が嫌なので、寝ている間に煮沸消毒して干して、こっそり戻しています😆
煮沸消毒しておけば虫が出る心配もなく、長期保管が可能です♪

おでんくん

どんぐりとかは袋に入れて冷凍庫にしばらく入れます!虫が出てこないように。笑
それでしばらくは部屋に置いといてあげて、忘れた頃に捨ててます!

はじめてのママリ🔰

公園とかで、ひたすら枝とかを集めてはい、はい、とかくれますが、くれる側から全力で草むらにぶち込んでます🥰笑

はじめてのママリ🔰

どんぐり去年庭に15個くらいどさっと植えたら、5こくらい芽が出てきて育ってます💕
大きすぎる木になる前に剪定したりして育てることもできるし、何よりシンボルツリーみたいな感じがしてそれ見るとドングリ拾いしてる子供思い出します💖

みみり

一応冷凍庫に保管してます。時が経てば忘れてるので捨てちゃいます。

かな

とりあえず虫かごに入れて、家の前に置いてます😊
松ぼっくりや貝殻、石も入ってパンパンになってきました😅

途中で砂遊びや外でのおままごとに使うので徐々に減っては増えてる感じです。

💜R.A💜

忘れたなと思ったら捨てています😣