※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの成長スピードが早いですね。普通とは異なるかもしれませんが、個人差があります。

二人目の成長スピードが半端じゃないです😅

3ヶ月後半で寝返り
4ヶ月でずりばい
5ヶ月の今はかなり前に進めます😂

これって普通ですか??
上の子は5ヶ月すぎて寝返り、8ヶ月くらいでズリバイだったので衝撃です💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

早い方だと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはり早いのですね😵‍💫笑

    もう少しゆっくり成長して欲しいなって気持ちもあって、どんどん色々なことが出来てしまい嬉しい反面寂しくもあります🤣💦💦

    • 10月14日
🕊

1人目からそれより少し早いくらいでした😊
早いほうですよね😊

  • ママリ

    ママリ

    一人目からこの早さは凄いです😍👏
    なんかどんどん成長してしまい、嬉しいですがちょっと寂しくて😂💦
    一気にあかちゃん感が薄れてしまいそうで!笑

    • 10月14日
はじめてのママリ

2人とも5ヶ月には部屋中ズリバイで動き回ってました😳💦

そんなに早すぎるって方でもないですが、早い遅いで言えば早い方になると思います👌

  • ママリ

    ママリ

    一人目からこの早さは凄いです😍👏

    早すぎる方でないのですね😆💕
    上の子がもっと遅かったので、どんどん出来る様になって衝撃でした🤣

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6ヶ月にはハイハイしてましたよ😂
    上の子は9ヶ月、下の子は10ヶ月にはスタスタ歩いてたのでお子さんも歩くの早そうですね😌🌟

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    9ヶ月!!
    それは早くてびっくりですね😍💕
    うちの上の子は1歳3ヶ月くらいで歩いて遅めだったので、下の成長スピードがびっくりです!!笑

    • 10月14日
さくら

早いほうだと思いますが、二人目って色んな面で成長が早い気がします!
うちの次男も4歳の長男と同じことができると思ってるのかなんでも挑戦して意外と出来てしまって驚きの連続です!

  • ママリ

    ママリ

    やはり二人目は早いのですね🥰
    なんか嬉しい気持ちと、赤ちゃん感がなくなるのが寂しくて・・笑
    上の子はゆっくりタイプだったので同じ親の子なのに驚きです😂

    • 10月14日
  • さくら

    さくら

    下の子って上の子の事をよく見てるんですよね。
    親が何も言わなくても食べ終わったお皿を見様見真似で重ねてキッチンまで持ってきてくれたり、歯磨きも嫌がることなく磨くの当たり前って感じになってますし、本当に同じ親から出てきた?って感じです😂

    • 10月14日
ゆう

うちも下の子はなにかと早めでした!
8ヶ月から歩き始めました😌
いま2歳になりましたが言葉もトイレも上の子より早めで、とくに教えてるとかでもないですが勝手に習得していってくれてます🥰
親としては助かります☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはり二人目以降は早いのですね❤️
    なんだか一気に赤ちゃん感がなくなり寂しいですが、上の子のトイトレ未だに苦戦中なのでトイトレまで早いのは理想すぎます😍💕

    • 10月14日