
コメント

まろん
一番大きな違いは、預かりの時間じゃないですかね?
うちは保育園なので、幼稚園について詳しくはないのですが😥
お勉強とかについては園の方針によって大分違うと思います!

はじめてのママリ🔰
満3歳で幼稚園なら、4月まで待ってもいいかなーと思いますかね、、慣れたところで転園はかわいそうで。。
私は保育園→幼稚園で慣らし保育利用してます。年少さんまではあんまり変わらない気がしますね〜
年齢が上がると、カリキュラムみたいのは幼稚園のほうがしっかりしているイメージです。
あと保育園は、3歳になった次の4月から無償化なのに対し、幼稚園は3歳の誕生日からだったので幼稚園にしました!
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育→預かり保育の間違いです😂💦
- 10月14日
-
ママリ
たしかに転園可哀想ですよね💦
なんとか保育園と幼稚園が一体化してるところ入れそうなところ見つけられました💦
保育園は次の4月からなんですね!そこ全然知りませんでした😂ありがとうございます🥺- 10月14日

スポンジ
大まかに言えば保育園は生活習慣を学ぶ、幼稚園はそれプラスお勉強もあるみたいな感じですかね。
園によってかなり特色も違いますし一概には言えないですが😅
今は幼稚園でも延長で保育園並みに預かり時間あるところもありますし。
あとはお昼寝があるかないかですね。
幼稚園は早く帰るからお昼寝ありません。
ママリ
なるほど、時間も関係ありますね😂