![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コープの掛け捨て2000円のに入ってます!
掛け捨てで4500円は高い印象です🤔
![manma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manma
ひまわり生命の女性特約の医療保険で月に6000円程払ってますが3年ごとに10万貰えます😊
-
🤍
よく広告でみます!
保険内容はどういった形ですか?- 10月14日
-
manma
これの私は真ん中のです☺️
通常の入院保証に女性に多い病気だと上乗せして保証されます🙆♀️- 10月14日
-
🤍
ありがとうございます!
- 10月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コープの医療保険2000円、生命保険3500円で入ってます✨
![れんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんこん
前提として、全く同じ保障内容であれば会社によって保険料はそこまで変わりません😊
なぜなら保険料算出のもとになる「予定死亡率」は各社だいたい同じ率で算出しており、あまりに高い・安い保険料であれば金融庁の認可がおりないからです。
なので基本的には保険料が安い=保障が薄いということになります。保険料基準ではなく、ご自身の世帯年収やローン有無や教育の計画等を踏まえて保険を組むべきと思います。必要な保障は人それぞれ異なりますので。
-
🤍
そうなのですね!ありがとうございます😌- 10月18日
![ちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちこ
第一生命で医療と生命保険で9000円ほど払ってます
何かあったときの為のお守りです
-
🤍
ありがとうございます!!
- 10月18日
🤍
コープにかえようか悩んでるとこです!終身保険?などよく分からなくてコープのはどんな感じですか?💦
退会ユーザー
私が入ってるのは「たすけあい」の女性コースで、入院、手術、ケガ通院、女性特約に+100円で賠償責任と先進医療も受けられます!
なので月2100円でした💦すみません💦
終身もコープにはありますが、掛け捨ての保険しかないので終身は貯蓄型保険の方がいいんじゃないかなと個人的に思います🤔
掛け捨ての保険はリスクに備えるための保証
貯蓄型保険はライフイベントへの資金準備って感じですよね!
掛け捨て保険では貯蓄型保険では難しい経済的なリスクを補えるので怪我や手術、入院の時はこっちがオススメです🙌
私は学資保険の代わりに終身保険に入ってます!
終身保険は期間を決めて月額支払うので子供の大学入学に合わせて毎月支払ってますよ✨
大学入学時に1000万入る予定です😊
なのでうちの場合は終身保険は貯蓄型にしてますよ〜☺️
🤍
細かくありがとうございます🥺💓
なるほどです!
ちなみにですが終身保険はどちらでいくらほど毎月払われていますか?💦
また終身保険は旦那さん名義でしょうか?🥲
退会ユーザー
旦那名義で月4万です!
🤍
ありがとうございます😌