
生理周期が短くなり、左側に痛みがある場合、骨盤の歪みが原因かもしれません。過去の内診では排卵が乱れていると言われました。再度産婦人科を受診することをお勧めします。
生理が38周期から今回一気に26周期になって少し焦りました。出血量はそんなに多くなくて左側だけ痛みが強かったです。元々左側の肩が下がっていて骨盤も歪んでいます。それが原因でしょうか?元々不順で3ヵ月前に産婦人科で内診をしていただいたときは排卵が起きていなくてホルモンバランスが乱れていると言われました。内膜症や筋腫などは大丈夫と言われました、、、もう1度産婦人科に行ったほうがいいのでしょうか?
- みんと
コメント

すにっち
出血量、生理何日目くらいのがどれくらい続きましたか?
左側だけ痛いと、
もしかしたら排卵痛&排卵出血とかの可能性もあるのではと思いました😣
みんと
回答ありがとうございます!
詳しくお伝えしますと、、、、
生理は昨日終わりました
出血量は今年に入って急激に
少なくなって始まりから終わりまで
茶色のままのときもあります。
今回は赤くなっても多くても4時間に
1回見に行けば500円玉2個程度の範囲です
6日目で終わりました。
子宮内膜症や子宮筋腫は出血量が多いと
聞きますが、不安で💦💦
すにっち
すごく少ないですね😣
ちゃんと剥がれてないのか、もしくはちゃんとベッドを作れてないのか。。。
妊娠希望なら、ホルモンバランスの乱れとはいえ放置はよくないと思うので、短期間でもピルを飲んだりとか、何かしら病院へ行って、治療した方がいいと思います😢
私もそこそこ不順で、毎回ものすんごい生理痛だったので、
1年半くらいピルを飲んで、
その間に少し体重を増やしたり、規則正しい生活にするようにしたりしました。
あと少し運動しました。
そのおかげか、体温が35℃台だったのが、36℃台になり、
義両親と別居したらストレスもなくなって、すんなり行きました😅
個人的に、体温と体重、ストレスがキーなのかなと思ってます。
病院で原因がわかれば対策のしようもあるので、
行ってみてはいかがでしょうか?
みんと
やっぱり少ないですよね(><)
今は、相手がいないので予定などはまったくないですが(笑)妊娠は希望しております!産婦人科でもホルモン剤や、漢方薬の温経湯を1ヵ月飲んで様子を見てくれと言われたのですが、、2日で飲まなくなって残っております😔飲み続けてたら違ったのかなと後悔です💦💦
やっぱり規則正しい生活や運動は大事ですよね😔私は逆に体温が普段から37℃台だったのですが36℃台になってしまいました( ;∀;)ストレスで不調が続いてからこのような不順になってしまったので、ストレスの影響はやっぱりあるのかなと私も思います。
とても不安だったのですが、なんだか安心しました(o^^o)♪もう1度婦人科で診てもらおうと思います!