
2歳の次女が赤ちゃん返りで大変。保育園でも素直に帰らず、連れて行くのが大変。おんぶできるようになれば連れて行く予定。同じ経験の方いますか?
4歳5ヶ月、2歳3ヶ月、3ヶ月の三姉妹子育て中です❗
真ん中の2歳の次女が、赤ちゃん返りもあってか、嫌々するし、嫌なことあると、ギャーギャーわめくので、すぐ抱っこって言うし、お出かけするにもなかなか難しく、保育園に行ってるんですが、お迎えに行くにも素直に帰ってくれないので、赤ちゃんは、車に置いて行くか、実家に預けて行ったりもしますが、大体、車にいさせて、泣きそうで、何回か連れて行ってみましたが、2番目が言うこと聴かなくて大変でした❗おんぶできるようになればおんぶして行こうとは思ってますが、置き去りにしてるような気持ちが申し訳ないなぁと思いながらもやっちゃってます❗同じような方いますか❔大変でもやっぱり、連れて行くべきですか❔
- ナリメ(8歳, 10歳, 13歳)
コメント

まゆめろ
うちの長女が娘さんと同じ頃
わめくし抱っこ要求もすごいし
欲しいもの買わない、行きたいとこ行かないとかなると寝転んで大泣き。
バスや電車でもお構い無し。
電車の中で辛くなり泣いてしまった事もありました。
その時は保育園に入れていなかったので送り迎えなどはありませんでしたが出掛けることが辛くなり引きこもり生活でした…(´・ω・`; )
何かあったら大変だから
大変でも連れていった方がいいって言う人がほとんどだと思いますし、連れていった方が安全なのも確かです。
なにかあってからの後悔じゃ遅い。でも赤ちゃん返り+イヤイヤ期だとしたらすごく大変だと思います。
実家が近いなら頼るのも全然アリだと思いますし、安全なら車もいいかなって…私の意見ですが(´・ω・`; )
ただのんびりお迎えではなく
急いで車へ‼って感じでバタバタにはなると思いますが…

みーちゃん
4歳9ヶ月、今月で2歳の姉妹に、3ヶ月の男の子を子育て中です。うちと同じ感じでおもわずコメントしました笑
うちも赤ちゃん返りにイヤイヤ期真っ盛りで、赤ちゃんは寝てたら保育園の駐車場に車停めて置いていってます。
次女も抱っこ抱っこで、赤ちゃんをエルゴで抱っこ&次女をおんぶすることも多々あり笑
あとは帰りは、長女と次女を先に車に置いて、その間保育園の先生が赤ちゃん抱っこしたりしてくれてます。先生も次女の抱っこしてほしい気持ちを汲んでくれて。最近は姉妹で手をつないで歩いてもくれますが、次女の機嫌次第で泣きながら登園してくこともしばしば。
預ける時ももう3ヶ月以上経ちますが、ほぼ毎回ギャーギャー泣いてます笑
うちはけっこう帰りはスムーズなんですけど、車行ってオヤツ食べよっか!ってオヤツでつってます😄
毎日てんやわんやです、お互い適当に頑張りましょうね♡
-
ナリメ
返信ありがとうございます😌
同じですね😂長女は、まだ、聞き分けもあり、大分、大人になってきたので、何とか言うこと聞いてくれるんですが、次女の機嫌によってお姉ちゃんにもかなり我慢させたり、怒ったりしちゃってます😢うちは朝はスムーズなんですが、帰りが昼で丁度眠いのもあって園庭で遊びたいって言ってきかなくて、強制的に車に乗せるので、ギャーギャー始まります❗最近、お菓子でつるんですが、きかなくて、
だんだん、少しでも成長して大人になってくれるといいのですが、お互い頑張りましょう‼
ちなみにかんしゃく起こした時の対処方で何かいい方法ありますかね😆- 10月7日
ナリメ
返信ありがとうございます😌
2歳差って、大変ですよね❕
イヤイヤって場所考えないから、困りますよね😞考えられたら、イヤイヤしないんでしょうけど、うちの子は、外とか人が集まるところではあんまりわめかないんですが、家と眠いときはどこでもですかね‼
私は田舎なので車ですが、電車やバスは泣きたくなりますね😥
もちろん、なるべく早く、戻ります😞たまにギャン泣きしてることも❗夏場は心配ありでしたが、大分、涼しくなってきたので、もうすぐ、首がすわると思うので、そしたら、おんぶしてなるべく、連れて行きたいとは思ってます🎵
少し気持ちが楽になりました✨ありがとうございます😌