![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子が夜中に起きてしまい、ミルクをあげるようになりました。寝不足で困っています。寝かせる方法はありますか?
10ヶ月になったばかりの息子がいます。
今までは割と朝まで寝てくれていたのですが、
(20:00〜5:00くらいまで)
最近0時や2時などに起きることが
多くなりました。
起きると1時間、長ければ2時間起きています。
泣いてどうしようもないという感じではなく
ムクっと起きて動き始め、
なかなか寝ないのでミルクを
今までは夜中にあげてなかったのですが
あげるようになりました。
夜中に1、2時間起きられると
私の睡眠時間もだいぶ短くなって
しんどいです🥲
どうしたらまた以前のように
寝てくれるようになりますかね…?
- りす(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
お腹が空いて起きてる感じではないんですかね?
私なら泣かない限り寝たふりして、再び寝付くまでそのままにします!
(夜は寝る時間なので、部屋は暗いまま、声かけしない、目も合わせないようにします。※赤ちゃんはお母さんの視線でも興奮して寝付けなくなるそうです。もし抱っこやミルクをあげる時も同様に)
あとは朝寝昼寝の時間を見直してみると良いかもです✨
もしお腹すいて起きてるなら、夜中のミルクはとりあえずあげて(あまり量は増やさないように)、離乳食やミルクを見直すかなと思います!
量を増やしたり、固形物を増やしたり…
りす
ミルクをあげると全部
飲んじゃうのでお腹すいてるんですかね?😂
泣きはしないですが
あーうーあーうー
ずっと言ってます(笑)
いま朝寝が10-12時、
昼寝をなかなかせず
17時以降に眠たくなる事が多く、
ちょっと寝かした方がいいのか
もうちょっと起こしておいた方がいいのか迷ってるところです🥲
朝寝をし過ぎなんですかね…?
離乳食とかはしっかり量も食べているので
やはり昼寝なんですかね🥲