※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
育児中さん
ココロ・悩み

不満を共感してもらえずストレスがたまり、承認欲求が強いと感じる女性の悩みです。治し方を知りたいそうです。

不満を誰かに話、全て共感してもらってスッキリし、前へ進む

逆に不満を誰かに話、共感してもらえないとモヤモヤし、余計ストレスがたまり、また違う誰かに話すの繰り返し。

はぁ…。口開けば愚痴や悪口しか言わないあたし。
だから人が離れていくのも自覚してるし、いじめ経験もあるのになんで治らないんだろ…

承認欲求が強いんだろうな
あたしって。誰かに認められたいということを。
どうやったら治せるんだろ

コメント

アオ

私も同じです。
否定されたらもやもやするし、人の悪口言いたいし、人は離れて行くし、仲良くなれないし。
人付き合い苦手だし、愚痴大好きで愚痴ってストレス発散て感じです。
やめたいですよ。
なるべくなるべく言わないようにしています。
表では柔らかくほんわりしてるつもりですが本当は嫌なことあるとすぐ言いたいです。
性格悪いんですかね。

  • 育児中さん

    育児中さん

    性格…ん…どうなんですかね🥲純粋に自分だけでは解決する力が無いんですよね…私って。誰かに吐いて共感してもらって解決って感じなんです。嫌なことあると顔にも出るし、すぐに言ってしまうので本当に直したいです。孤独は辛過ぎますよ。コメント本当にありがとうございます😊

    • 10月14日
  • アオ

    アオ

    人間て、わかってくれたり共感してくれて安心する生き物だと思います。
    みんな誰かに認められたいと思います😌
    育児中さんの文を見て、誰にでも愚痴ったりするのやめようと思えました😊
    人生人間関係だからうまくやって行くしかないですもんね。
    お互いに頑張りましょう✨

    • 10月14日
  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます😊
    頑張ります!

    • 10月14日