
有給を使って早めにお休みに入りたいが、5日しか許可されず、40日残っているにも関わらず、2週間早く入りたいと提案しても拒否された。ストレスがたまり、不満が募っている様子です。
有給を使って早めにお休みに入りたいって言ったら、5日しかダメと言われてしまいました…
40日も残ってるのに…
40日使わせてほしいところですが言いにくいので、2週間早く入りたいって少し気を使ったつもりなのにそれもダメでした。
仕事がストレスすぎて、母胎に悪いです😭
やっぱり職場によって、考えが全然違いますよね…
正社員じゃないのに正社員と同じ仕事量で、給料激安の中働いてるのにこんな扱いされたら、もう復帰したくないってなりそうです😢
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
5日しかダメって月に5日までってことですか😭?
もしそうだったら産休入るまでに使い終わらない気が……
アルバイトさんなんですかね😣?
そこまでストレスになっているなら母子健康管理措置を使ってお休みするのも手だと思います😭私はもう先月から休みに入りました😣

はじめてのママリ🔰
病院の先生にお願いして診断書書いてもらえませんか?
妊婦に理解がなく結構仕事中にお腹が張るから早めに産休に入りたいけど、診断書がないとダメって言われたとか言って😖
何のための有休なんでしょうね…うちの会社は使わないと消滅していくので損です🌀
-
はじめてのママリ🔰
国で5日は取らないといけないと決まってるのか、その日数のほうが復帰したとき周りからいろいろ言われなくて済むだろうと言われました😞
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そんな決まりはないと思いますよ!😩実際私が有給いっぱい使って早めに産休入ってます!
意味わかんないですね!
もうその上司となに話しても無駄なので病院の先生に協力してもらいましょう🙏- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
病院に行ったら相談してみます😢
こんなにストレスためて、赤ちゃんに申し訳ないです😢- 10月13日

jun
無理して働くのも宜しくないので💦早めに産休入った方が良いかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
体調悪いわけじゃないんでしょ?って言われたんですよ😞
車運転がきついなら、旦那に送ってもらったら?とかも言われました。
は?ですよね…- 10月13日
-
jun
妊娠中って、本当何があるか分からないので職場の方は何も責任負えないのなら本人の意志を尊重すべきだと思うんですよね…その人手が足りないのですか?
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
人手は足りてるとは言えないですが、そこは正社員がどうにかしたら?って臨時の身からしたら思っちゃいます…
なんかあったら後悔するんでしょうね😕- 10月13日
-
jun
んぅ💦でも本当体調優先だと思うので様子見でまたきついと感じたら説得して休むべきだと思います💦
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
体調というよりも精神的に厳しいことになりそうです…😢
様子見ですね。
ありがとうございます😭- 10月13日
-
jun
もうあまりにもダメと言うなら辞める視野も入れた方が良いかもしれないですよ?😣
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
有給って月何日までって決まってるんですかねー?
余ってるなら使うべきですし、
会社がそれを断ってはいけないと思うのですが💦
向こうが難癖つけてきたら、労基に相談してもいいかもですね(・-・*)
-
はじめてのママリ🔰
決まってないです😞
今までの妊婦さんがそういうお休みの取り方をしてなかったので、私だけ許可するわけにはいかないのかもしれません😢- 10月13日

ゆな
私も産休前そう思って事務の人に相談したところ、あまりいい顔はされなかったです💦有給なんだから自由に使わせてほしいって正直思いますよね😭でも、雇ってる側からすると代わりのこととかもあるし、簡単にいいよとは言えないんだなと💦
私の場合理解のある上司だったのでコロナを理由に早めに休みをもらえましたが😓
悔しいですが、ちょこちょこ有給使うっていうのもダメですかね?
-
はじめてのママリ🔰
産休入るまでの約2ヶ月間、お休み取りたい日があっても申請する勇気がなくなりました😢
もし申請したら5日が4日になるかもです😢- 10月13日

ティアラ👑(27歳3児ママ)
お腹が張りやすいって事で診断書出して貰えませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうでもしたらいいって言うんでしょうけど、それさえもあまりいい顔しなさそうな気がします😭
そんな上司です😞- 10月13日

ささみ
私の会社は社内の規則で連続したお休み(有給)は5日まで、それ以上は診断書を提出とのことなのでそういったルールがある会社なのかもしれません🥲
診断書出して早めにお休みするのが後々復帰するにしても辞めるにしても揉めないかなーと思いました🙂✨
-
はじめてのママリ🔰
ルールはなく、役付で話しあってこうさせようってなったそうです。
診断書ってもちろん診断がつかないと書いてもらえるものじゃないですよね?- 10月13日

ママリ
私も有給あるのに使わせてもらえませんでした🥺
妊娠前から有給は使えませんでしたし、周りも取れる人いないので分かってたんですが😢
労基に相談とは言ってもなかなか言えないのが現実ですよね😢
無給で2週間早く産休に入りましたが、診断書書いてもらって傷病手当申請します🥺
-
はじめてのママリ🔰
平等に働かせないといけないとかいうご時世になってきたのに、こういう扱いする職場もまだあるものなんですね😭
- 10月13日

たこさん
5日って労働基準法で定められている、年間で取らせないといけない日数と合致していますね😓
病院に相談して『お腹が張りやすいから休業させるように』と診断書か母健カードを書いてもらうしかなさそうですね😵
うちの会社は何の文句も言わなかったので、有休消化して30週から休みに入ります。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😞
あと2ヶ月頑張ります😞- 10月13日

退会ユーザー
私も45日残ってたのに
数日しか休めませんでしたよ!
普通だと思ってました、
臨時でもそうでしたよ??
職場責めるのはどうかと思います。。
早めにお休みしたいのは
理由あるんですよね?体
つらいなら診断書がいいと
思います!!
-
はじめてのママリ🔰
わがまま言ってすみません…
通勤時間が1時間近くかかって辛いのと、職場の人のマタハラ的な対応に辛くなりました😞- 10月13日

いっくんママ
5日間の休みは去年?おととし?に決まった最低5日間は労働者に休みを取らせないといけないっていう法律?ですよね😅
私も産休に入る前に早く休み取りたかったですが、新しい人に引き継ぐこととかもあったのであまり有給は使わせてもらえませんでした。
結局、頑張って交渉してキリがいい月初から休むことにして10日間くらい早めに入れたのだったかな??
なかなか難しいですよね、私の場合は正社員ですが😅😅
有給はまとめて使えないので、産休に入るまでに毎週金曜日は休むとかぽつぽつ取ってる妊婦さんもいてその方が賢いかも?!とちょっと思いました😆
-
はじめてのママリ🔰
産休までにぽつぽつお休み取るのも厳しいかもしれません😢
言いにくいです😞- 10月13日

ちゃむ
もう診断書出してもらって産前休暇入るまで休職は難しいですか??
-
はじめてのママリ🔰
診断されないと診断書書いてもらえないですよね…
- 10月14日
-
ちゃむ
病院によっては、対応してくださる場合もあるので相談してみるのもひとつかと!- 10月14日
はじめてのママリ🔰
産休に入る5日前からってことで、月5日じゃないです😢
臨時で働いてます。
お休み入れて羨ましいです😭