
お子さんがミルクを拒否する場合、他の人が与えると拒否することがあります。人見知りや慣れ不慣れも影響します。母との頻度を増やすことが解決策の一つです。
完ミの方、お母様などにお子さんを数時間預けたりする時に、お子さんはミルクを飲みますか?
私は、昨日派遣会社の登録にいくため数時間息子を預け、⭕時にミルクをお願いね!と出掛けたのですが、帰ったら母から、顔をそむけ、ミルク全然飲まなかったよと言われました(;_;)あげる人がママとかパパじゃないとミルク拒否するお子さんお持ちの方っていますかね?どうやって克服すればいいんでしょうか??母と会う頻度を増やしていくしかないですかねぇ?あと、これは人見知りなんですかね?
- ぷにまな(9歳)
コメント

そうたんママ
私は母乳でやむを得ない時に
ミルクをお願いしますが、
母がミルクをあげたら飲みますが
私が哺乳瓶からミルクをあげたら
全く飲みません(´;ω;`)
ミルクをくれるのはパパとママ
だってお子さんが認識してるんではないですか?( *˙0˙*)

*yuki*
うちの娘は新生児の頃から私が持病があるので、定期的に義母に預けて病院に行ってましたので、飲まないということはないです❗
7ヶ月なら人見知りありえますよね😅
-
ぷにまな
コメントありがとうございます😃やはり人見知りですかねぇ?(;_;)昨日は五時間も空いてミルクしたんですけど、私がだっこしてミルクをあげた瞬間に飲み始めたのでなんだろー(;_;)って思いました😭昨日は暑かったし、いつも三時間おきに飲ませてるので脱水とかも心配になりました(;_;)私がいない間も泣いてたらしいので😩
母に預けるのも無理なのかなぁと思ってしまいました(^_^;)
なるべく用事があるときは旦那に預けたいと思います😧- 10月7日
-
*yuki*
うたの娘もミルクは飲んでくれますが、結構泣いたりはしているみたいです!
結局ママと二人の時間が長いからしかたないですよね😅
てまもうちは病院なので、娘を連れて行きたくないから泣いたとしても預けてます!
沢山預けたら慣れるかもしれないですよ😃
旦那さんに預けて出掛けるならあまり泣かないのですか?- 10月7日
-
ぷにまな
そうですよね(;_;)病院にはなるべくお子さんつれていきたくないですよね(;_;)私も母に預けるときはどうしてもの用事の時なので(^_^;)なるべく土日なら旦那がおやすみなので、そのときに旦那に預けて用事を済ませたいと思います!
- 10月8日
-
ぷにまな
旦那に預けたときにギャーギャー泣いたと聞いたことがないんです(^_^;)
- 10月8日
-
*yuki*
そうなんですよ!
病院はさすがに色々な菌があるから恐いですからね😅
羨ましいです😃
うちは誰に預けても泣くので、もちろん旦那さんも同じなので旦那さんで泣かないのは良いことですもんね😃
どんどん預けちゃいましょう😃- 10月8日
-
ぷにまな
今日も旦那に預けてバイトしてましたが、あまりミルクののみが良くなかったと旦那から言われました(^_^;)やはり人見知りですかねぇ(^_^;)息子可愛いから許しちゃいますけど💕
- 10月9日
-
*yuki*
グットアンサーに選んで頂いてありがとうございます😃
旦那さんだとミルクの飲みあまりよくなかったんですね😅
そうしたらやはりパパ見知りってやつかもしれないですね❗
そういう子結構いるみたいですよ❗- 10月10日
ぷにまな
コメントありがとうございます😃母乳はママからしかでないですからおっぱいあるのになんでミルクなの?ってお子さん思うんですかねえ??
ミルクはミルクで内容は一緒なのになんで飲まないのか不思議で😂
ミルク育児は預けたりできるのがメリットだと思ってましたが、あげる人によって飲まないのであればミルクのメリットないなと思ってしまいました😂母に会う頻度が週①くらいなので、ミルクくれる人って思わないんですかねぇ😂??