
離乳食の開始時期について相談です。4ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しが多く、ミルクの量が増えない状況。早めに離乳食を始めてもいいでしょうか?首も座り寝返りもできるようになっています。ストローマグの練習も考えています。
離乳食の開始時期について教えてください。
明日で4ヶ月の子を完ミで育ててるのですが、ミルクの量が増えないのと吐き戻しが多いので困ってます。
1回50〜130です、3ヶ月の時から400gしかふえてません。
吐き戻しも多いのでレントゲン、エコーをしてもらいましたが異常なしでした。
この場合離乳食早めに始めちゃってもいいんですかね?
4ヶ月から始めた方いますか??どんな理由でしょうか?
食に興味津々です。首は座り寝返りもできるようになりました。
後ストローマグも明日から練習してみようかな?って思ってますが早いですかね?
- たた(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)

ミルクティ👩🍼
内蔵が未熟なので、5ヶ月~6ヶ月で始めたほうが、お子さんにとっては負担が少ないと思います🥺
4ヶ月から始めている人は、医師や栄養士さんに指導を受けていると思います💦
体重を増やしたくて離乳食を早めに始めても、初期はミルクや母乳から栄養を摂るので、離乳食で体重が増えたりしないと思います😭
初めは、食べる事に慣れてもらうのが目的です…🥺
コメント