
友人の結婚式へ出席するか悩んでいます。5歳、3歳、5カ月、3人のママ…
はじめまして。友人の結婚式へ出席するか悩んでいます。
5歳、3歳、5カ月、3人のママをしています。
2カ月後に遠方での結婚式に招待されました。
高速バス2時間+新幹線2時間の距離です。
式は11時からで始発の5時台に出ればなんとか間に合い、日帰りも可能ではあります。多分帰宅は夜20〜21時でしょうか?
下の子(結婚式当日には7カ月)を連れていき、結婚式の会場まで実家の母に来てもらい外でみていてもらうという案も考えましたが、大人でも疲れる距離の移動ですし、高速バスでは立ってあやすこともできないので、とても不安です。
なので主人に子供を預けて私一人で日帰りするということで考えてはいるのですが、、、
上二人は幼稚園の延長で日中預けることが可能なので、問題は下の子です。
母乳で育てているので、まだまだおっぱいおっぱいです。
離乳食を始めてまだ数日なので、結婚式のときには二回食に移行できるかできないかくらいだと思います。
哺乳瓶はまだいけますが、この間三時間程主人に預けたときは何をやっても泣き止まず、疲れ果てて寝たようです。。
みなさんが私なら出席されますか?
友人のお祝いごとですし、なかなか友達に会う機会もなく、気分転換を兼ねて出席したいのですが、子供のことを思うと悩んでいます。
アドバイス、経験談などぜひよろしくお願いいたします。
- ほのたん(9歳, 12歳, 13歳)
コメント

かなこ
結婚式に子供を連れていくのはホントに大変ですよね~‼
うちは、二人とも男の子だから、走り回って大変でした!
ゆっくりご飯も食べれなかったですよ~😭
だから、三人ともつれていかない!に賛成です❗

かなこ
結局、息抜きに出ても心配で心配で早く帰ったり何度も電話したりとゆっくりできないんですよね~😭
ママってホントに大変ですよね~⤵笑っ
まぁ、幸せですが❤
上二人は父親に、
下の子は実母付き添いで結婚式に参加というのはどーですか?
授乳以外は実母に頼むとか🎵
前したことあります❗
近くにショッピングモールなどあればなおいいですね😁
-
ほのたん
ありがとうございます。
やはりその手が一番ですかね。
実家の母は手伝ってくれると言ってくれています。
しかし結婚式会場までの道のりが大変で、、、四国に住んでいるので、本州まで行くのに高速バスに乗らなくてはいけません。
2時間あの窮屈な空間に座りっぱなしで赤ちゃんを連れて行くと思うと、、、。
赤ちゃんがぐずっても立ったりできないので、心配で。
その点から下の子を連れて行くのをためらっています。- 10月7日
ほのたん
ご返答ありがとうございます。
そうだったのですね。
主人が子供達の面倒を見れるのか、、、
たまには美味しいご飯をゆっくり食べたいですよね。笑