

みおみお
毎日感情の起伏も激しく、どなり散らしたり泣き散らしたりしていました。
誰か助けてと毎日泣き散らしていました。
私は心療内科などに行くべきだったと思っています🥲
飲める薬は先生が工夫して出してくれると思います。
漢方でも良いからとにかく何でも試してみてください。
悪化したらほんと悲惨です。
自分じゃどうしようもありません。
気休め程度かもしれませんが、DHCからセントジョーンズワットというサプリでてます。
ネットでかえます。
私も購入したばかりで効果はわかりませんが、授乳中でも飲めるし口コミ良いですよ🙂

とんとんとまとちゃん
わたしも下の子産んだ後はそんな感じでした😓
入院中から、コロナ禍による立ち合いと面会禁止でなんだか思っていたより孤独感がすごくて💦
2人目は楽だよ〜と周りから言われていたものの、産んでみたらよく泣く子で👶🏼助産師さんからも珍しいくらいの超敏感っこだよ‼️と言われていたくらい、何してもずっと泣いてる子でした。
退院したらしたで、上の子のヤキモチが酷く、毎日朝から2人に泣かれて頭がおかしくなりそうでした💦
わたし自身、朝が来るのが怖くて毎日泣いたり、食欲も湧かず1日に栄養ドリンク1本だけ飲んでいるだけの状態で、体重も思いっきり減りました😱1ヶ月検診で見兼ねた先生が、栄養系の漢方薬を出してくれたりもしました💦これが産後うつだったのかな?と思います。。。
下の子が3ヶ月半ばくらいになったら、泣きも落ち着いて、あやすと笑うようになってきて、その頃からやっと可愛いなと思えるようになりました🙃👏🏽
上の子もいるので大変さは変わりませんが、最初と比べると少しは余裕が出てきたかなと思います😅🙆🏽♀️

けろけろけろっぴ
産後心療内科に行きました😊
わたしは常に泣いてしまって
なにも楽しくないし
なにに対しても気力がなかったです
先生には泣けなくなったら
もう手遅れになりかねないから
いま泣けるなら毎日でも泣いていいと言われました😊
睡眠薬などいただきましたが
わたしは効きませんでした💦

まろん
私も産後鬱っぽかったです💦
とにかく赤ちゃんと2人きりの時間が怖くて怖くて
毎日のように泣いていたし
なかなか可愛いと思えなかったのが辛かったです😅
エジンバラ?もひっかかって、病院から漢方を処方されて、市の助産師訪問も何度かしてもらってました!

初めてのママリ
コロナ禍の出産、2人育児への不安などから入院中から情緒不安定。退院後も上の子の赤ちゃん返り、私もイライラが爆発し、それはそれはみんな感情爆発でひどかったです。
私と息子の泣き叫ぶ&怒鳴り声…の音声を間近で聞いてた新生児期の下の子…😅
実家に里帰りでしたが…
実父からは『家に帰ったら1人で全部やらなきゃねぇんだぞ、やれんのか?』と言われ、そんなの言われなくても自分がわかってるってブチギレ&号泣。←父とは元々気が合わなかったですが、あの言葉は一生忘れない。この日から和解はしてません。
今思えば産後うつだったと思います。常に誰か助けて…。って思ってました💧1ヶ月検診や保健師訪問でも業務的なやりとりで話を聞いてもらう感じもなく…
病院に行けばよかったって思ってます。
今は生活リズムも落ち着いてきてますが、疲れてると些細なことでイライラして、気を抜くと涙が出そうでやばいです。
今日も怒りすぎた…と夜は自己嫌悪です😅
コメント