
子育てに悩んでいる方がいます。他の親と比べて自信を持てず、精神的に辛い状況です。他の人も同じような悩みを抱えているのか、どうやってメンタルを保っているのか知りたいそうです。
3歳2歳0歳10ヶ月の子どもがいます。
メンタルがきついです
みなさんはどうですか?
目の前に子供がいてもろくに相手も出来ずボーッとして泣いてしまうことはありますか?
私は今長男を幼稚園バスに乗るのを見送って帰ってきて、次男と三男に朝ごはんを食べさせていた途中で限界がきて布団の上でこの文章を打ち込んでいます。
長男が幼稚園バスに乗るときに見える他のお友達たちは大人みたいないい靴履いてしっかり綺麗なお洋服着て綺麗に髪結ってもらってて、自分が恥ずかしいし胸をえぐられるような気持ちになりました。
他の子のお母さんは朝早くからしっかり幼稚園に通わせる支度をして服や靴を綺麗に保たれる家事もしっかりできてて、それに比べうちは低所得で安いものしか買ってあげられず精神的に弱いせいで家事もまともにせず...こんな自分を親に持ってしまった子供がかわいそうです
上の子可愛くない症候群にもなってしまい可愛く見えたいのにそうできない、申し訳なくて本当に嫌になります
他にも私みたいな人はいるんでしょうか、みなさんどうやってメンタル保たれてるのか知りたいです。
なんでみんなそんなに強いんですか?
- あちゃん(4歳5ヶ月, 6歳, 7歳)

まぁまぁさ
私も次女が生まれた時、一番キツかったです。上2人が年子だったので、あちゃんさんは3人さん共年子⁇さんな感じなのでよりそれがかなりしんどさがあるのではないでしょうか⁇
長男くんを妊娠されてから4年近く、ゆっくり寝ていらっしゃらないのではないでしょうか⁇
子育ての期間はあっという間と言いますが、後十数年が今は途方もない位いつ終わるんだろうという感じだと思います💦
私も、周りのママさん方がとてもキラキラして見えていた時期があり、それに比べて数年すっぴん、着る物もずっと同じような物で興味も湧かず、身支度さえ自分に時間を割くのも面倒くさくなり、今も家から出ない日はそんな感じです💦
春から上の子が幼稚園に行き出したので何とか化粧と身支度はするようになりました😣
上の子が可愛く感じないのも未だにあります💦
私は全く強くありませんが、少しでもどなたかに頼れる方はいらっしゃいませんか⁇
一時預かりで保育所に預けたり、子どもさんたちと少しでもいいので離れる時間を持たれるのがいいのではないかと思います。
離れたら離れたで気にはなると思いますが、精神的にお疲れなのではと思われますし、精神的なものから肉体的に身体も思うように動かなかったりするもので…
私がそうでした💦💦
私は次女が生まれて心身共に1年程はすごくしんどくて、自分を騙しながら、ボチボチ過ごしていました💦
コメント