
コメント

やん
市役所の3階に保育園の申し込み用紙あります。
10月ぐらいだったと思いますが4月入園申し込みは始まってると思います。
就労証明書とか、会社で書いてもらうものもあるので早めの方がいいです✋
旦那さん側も!
私は家と職場からの送り迎えに都合のいい保育園選びました😅
申し込みの際10箇所まで希望が書けます。
私は2箇所しか書かなかったら見事に落ちて2次募集で決まりました。。
園の雰囲気や先生の対応を見たいなら見学必須です!
電話で行きたいところに確認する感じでした😄

sryn
4月の入所申込書は、第一希望の保育園か市役所でもらうことができますよ。
申し込みは11月1日からなので、今月のうちに、会社で就労証明書を記入していただいて準備を進めたほうが良いかと思います。
私は、すでに書類の準備はしましたー!
おすすめの保育園…家から近いか、園の雰囲気、先生の対応、園の方針などyママさんがどんなことを気にするかで選ぶ保育園が変わって来るかなーーと思います。
-
sryn
うちは、上の子と同じところにするので見学は行ってませんが、上の子の時(4年前)は見学に行きました!
- 10月13日
-
yママ🔰
ありがとうございます🍀何を1番にするかはやはり、園の対応力や人柄なので少しそのへんも見てみます👀✨
- 10月14日

はじめてのママリ
年度途中より4月入園が入りやすいです!
私は三箇所希望だして、第3希望まで見学行った保育園の記載しましたが第3希望が通りました!
第3希望でしたが、1番家が近いので通いやすいので近い園でよかったな〜と思ってます。
-
yママ🔰
なるほどですね🔆🚗 ³₃その希望を確かめるためにも旦那とちゃんと話そうと思います🧸🍼ありがとうございます🍀
- 10月14日
-
はじめてのママリ
ぜひ話し合ってみてください☺️
見学してわかったんですが園によっては、体操着が必要なところもあったりしました!
いま、コロナ禍で見学とかなかなか行けないかもしれないですけど😢- 10月14日

さえ
仕事復帰なさるなら、お家から仕事の通勤範囲で保育園探された方がいいと思います。
職場の近くにするのかお家の近くにするのか。
良い保育園でも仕事しながら通う範囲が遠いと朝は大変になると思います💦
そして、認可保育園にするか認可外の保育園にするか。
認可保育園は収入によって保育園料が決まってきます。
認可外はその保育園で保育料が決まっているのでその園によって金額は違うと思いますので、見学時か電話で確認したり出来ますよ😊
yママ🔰
就労証明書とか盲点だったので、良かったです😊教えていただいて🧸ネットから今情報集めてました⺣̤̬︎︎ ✌︎︎︎見学もしてみます☁️ 𓈒𓂂𓏸