 
      
      
    コメント
 
            ママリ
慣らし保育の間はお迎え時間もはやく働けなかったので4月入園で復帰したのは4月15日からでした🙌🏻うちの子はあまり病気をもらわないタイプだったので呼び出しも全然なかったです👦🏻
 
            退会ユーザー
保育園入園してから仕事探しましたよー
3ヶ月猶予がありました。
結構ギリギリまで探してたので入園して2ヶ月過ぎくらいから働き始めましたよ!
最初は慣らし保育があるので、なかなか面接なども難しかったです。
ただ、当たり前ですが入園してから働き出すまでももちろん保育料はかかってます。
ちなみに保育園入園してから1ヶ月だけじゃなく、一年くらいは色々と病気するので、お仕事は休みの融通きくところが良いですよ!
- 
                                    はな コメントありがとうございます! 
 参考になります💦
 ちなみにですが、面接の時に融通聞くかお聞きしましたか?💦
 もし、お聞きしましたら、なんて、お聞きしたか教えて頂きたいです💦- 10月13日
 
 
            にゃんこ
自治体によって仕事開始期限があるかと思いますので確認してからの方がいいかなと思います。
ちなみにうちの自治体の場合は4月入園だと5/15までに仕事開始が条件だったので、私は慣らし保育終わった4/15くらいから復帰しました!
熱出したりして呼び出されるようになったのは通いだして2~3ヶ月してからでした😅
- 
                                    はな コメントありがとうございます💦 
 自治体に確認も必要なんですね💦
 何処に聞きに行けばいいのでしょうか?💦知識なさすぎてすみません(>_<)💦- 10月13日
 
- 
                                    にゃんこ 自治体なのでお住まいの地域の役所に行けば聞けますよー😊 - 10月13日
 
- 
                                    はな そーなんですね! 
 ありがとうございます🙇♂️- 10月13日
 
 
            海
慣らし保育後(1週間後)から働き始めました。しょっちゅう休みはないですが、ずっと鼻水ズルズル、時々咳~の治って、またひいてという感じで、毎週末の病院通いでした。ただ、子供は親の気持ち分かってるので、働き始めてから風邪をひいてくれるので、1ヶ月様子見ても、様子見なくても、変わらないかもしれません。なかなか働き始める時期難しいですよね…。
- 
                                    はな コメントありがとうございます💦 
 なるほどです!- 10月13日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの自治体は入園する月内に仕事始めないとなので、
1日から預けて17日から働きました。
- 
                                    はな コメントありがとうございます! 
 参考になります💦- 10月13日
 
 
            はじめてのママリ🔰
求職中でも普通に入れる自治体なら
ありかもしれませんが
そこらへんは大丈夫そうですか?🤔
うちの子たちは慣らしはすんなり終わりましたが
風邪からの中耳炎→熱で最初の1ヶ月どころか
半年くらいは休みまくりでした😅
ご時世的にも休ませる基準が厳しいかもなので
理解ある職場を探した方がいいとは思います!
- 
                                    はな コメントありがとうございます! 
 まだ、書類ができないと言われ、11月にったら取りに来てと言われたので、それから準備になります💦
 失礼ですが、面接の時にどのように、理解のある会社か聞きましたか?💦- 10月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 待機児童が多い地域とかじゃなければ 
 書類は期間内に出せば問題ないです☺
 うちは割と激戦区なので
 求職中ではそもそも保育園入れなくて😅
 
 探すときにハロワで子育て応援求人と
 書かれてるものの中から探しました!
 面接のときにも念押しで
 こども2人保育園に入れるので
 休むことが多くなると思いますが
 大丈夫ですか?と確認はしました😌- 10月13日
 
- 
                                    はな コメントありがとうございます💦 
 そーなんですね!
 参考になります!
 確認しに行こうとおもいました!- 10月13日
 
 
   
  
はな
コメントありがとうございます!
参考になります!