
洗濯槽カビキラーで掃除後、カスが残り、洗濯時に衣類に付着しました。縦型洗濯機の掃除方法や槽清掃ボタンの使い方について、他に良い方法があるか教えてください。
洗濯槽カビキラーで清掃して蓋開けたらカスがいっぱい残ってました💦その後洗剤なしで槽清掃ボタンで4回くらい回したらカスがなくなったんですが安心して衣類を選択するとカスがついてました😭
初めての縦型なのですが掃除の仕方がわかりません……
槽清掃ボタンでのやり方がわからないので、洗濯槽カビキラーの裏に書いてあった 粉を入れてからお水を1回ためて3時間放置、その後普通に洗濯するやり方で洗いすすぎ脱水をしたんですがもっといい方法があるのでしょうか?
- らら(4歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お水をためて放置したらカスが水面に浮いてる状態になると思うので、100均とかのネットでザザッとすくっています💡

退会ユーザー
私も浮いてきた汚れをネットでとってから、回してます。
その際にいらないタオルや衣類を一つ入れて回すと、それに残ったカスがついてくれるので、良いですよ。
気になるようならその後もう一度回して、最後にティッシュなどで中についてるのがあれば取る感じで終わりにしてます。
-
らら
やっぱりそうしているんですね!✨
ありがとうございます明日買ってきます✨!- 10月12日

みくる
うちは、洗濯槽洗浄はメーカーのもの使ってます☺️!
高いですが、一発で綺麗になりますよ〜😊
何回も回したりカスを取ったりっていう手間がないです!
-
らら
そういう物もあるんですね!!さっそく調べてきます!ありがとうございます✨
- 10月12日

ぷー
うちでは、酸素系漂白剤と60度のお湯で3ヶ月に1回位のペースで掃除してます。
お湯と酸素系漂白剤を入れたら洗いだけ回して、止まったら開けてカスを取ります。
(湯船のごみ取り用のネットを使ってます。ネット裏にパチンとゴミを弾けるゴムとプラが付いているもので100均で売ってます)
1時間に1度程度洗いで回しゴミを取り、というのを何回かやり、一晩置いて翌朝自動コースで回した後に、洗濯槽クリーナー等でもう一度回しています。
設置場所によって、カビが発生しやすいとかでお掃除の頻度が変わるのかなと思いますが、お湯の方が洗濯槽の裏側のカビ等がよく取れると思います。
-
らら
皆さんやっぱりネットでかす取りしてるんですね😳
細かく教えていただきありがとうございます✨✨ためさせていただきます!!!- 10月13日
らら
なるほど!それいいですね!買ってきます!
そのお水をためてカスが浮き上がってくる時は清掃薬品を既に入れている状態のときでしょうか?